まゆげのゲームレビュー

閃の軌跡やスト6をはじめとしたゲームレビュー・考察・攻略ブログです

【ストリートファイター5】トライアル攻略 エドモンド本田

f:id:mayuge_purys:20190805145529j:plain

 ストリートファイターⅤのトライアルコンボの攻略情報です。

 

前置きと当ブログの表記

はじめに

初心者に向けた解説を意識しています。くどい説明はご了承ください。

大前提として、できない課題はオプションメニューの『課題を確認する』を注意深く観察してみましょう。

トライアルのレシピは、技をつなぐ順番のみが記載されており、微歩きや前ステップ、後ろ下がりなどの移動に関する項目は記載されておりません。本ブログでは、こういった必要な行動は緑字でレシピに加筆しています。

また、目押しでつなぐか技をキャンセルしてつなぐかの記載もありませんので、まずはどちらで技をつなぐかを確認しましょう。当ブログでは技名を色分けして目押しは赤キャンセルは青で技名を色分けしていますので参考にしてください。

 

レシピの表記について

ジャンプ:J

立ち:立

しゃがみ:屈

パンチ:P

キック:K

コマンドはテンキー表示

 ↖↑↗                   7 8 9

← →  ⇒       4  6

 ↙↓↘                   1 2 3

例えば、波動拳コマンドであれば↓↘→Pなので、236Pと表記します。

 

レシピの文字の色について

赤字:前の技が終わったら目押ししてつなぐ

青字:前の技をキャンセルしてつなぐ

緑字:レシピには記載されていないが必要な行動

 赤字の技は、タイミングを見計らう必要があります。この部分は、キャラによってもコンボレシピによってもタイミングが異なるので難しい部分となります。特にレシピ中の【赤字赤字】などの部分はタイミングを覚えることが必要です。通常技は連打することでつながることも多いので、連打にも頼っていきましょう。

青字の技は、前の行動中に先行して入力するので、入力精度と入力速度が求められます。しかしながら、入力操作に慣れてしまえばキャラ等によらず一気に入力してしまえばいいだけなので簡単とも言えます。例えば、レシピ中の【赤字青字】や、【赤字青字青字】などは一気に入力してもコンボが繋がります。(溜めキャラは、先行入力を済ませることで溜め時間を確保してコンボを繋いだりします。)

難しいコンボは、どの技が目押しで、どの部分がキャンセルなのかを理解することで攻略の糸口が見えてきます。そういった目的のため、レシピ中の技を色分けしていますので是非参考にしてみてください。

 

vol.4

1.J強K>[立強P強百裂張り手 ]

 J強K後、強Pを連打しておきます。

 百裂張り手はパンチボタンを4連打すると出ますが、パンチボタン4連打目に押した強さの百裂張り手が出ます。強百裂張り手を出そうと思ったら、強P×4でもいいですし、弱P>弱P>弱P>強Pや、弱P>中P>弱P>強Pでも大丈夫です。

 立強P>強百裂張り手は、立強Pで一度パンチボタンが入力されているので後2回適当にパンチボタンを押してから強Pを押すと効率的です。個人的には強P(薬指)>弱P(人差し指)>中P(中指)>強P(薬指)と入力すると楽だと思います。

 

2.J強K>屈弱P>[連ね張り手(弱P>中P)強スーパー頭突き]

 J強Kを深めに当てると距離が離れてタゲコンの中Pがすかるので、J強Kは相手の頭のてっぺんを狙うように出します。ジャンプしたらレバーは1に入れて、連ね張り手は4に入れながら4弱P、4中Pと入力します。

 

3.フライングスモウプレス>地鎮(中P3強K)>[屈弱PEXスーパー百貫落とし]

 フライングスモウプレスの当て方が重要です。フライングスモウプレスはめくりで当てます。めくりとは相手の背中側から攻撃することです。要領はポーズメニューの『課題を確認する』で確認しましょう。めくりで当てないと屈弱Pが当たりません。

 また、めくり後に相手に密着するようにフライングスモウプレスを当てます。EXスーパー百貫落としは、出した後に移動できるのでレバーを前に入れておきます。

 レバー操作も少し複雑なので確実に入力する必要があります。9で飛び、1 or 2 or 3中Kでフライングスモウプレスを出します。その後、一端レバーをニュートラル(レバーを離す)にし、中Pを出し、3強Kを入力します。3強K後はそのままレバーを3に入れっぱなしにしてEXスーパー百貫落としのタメを作ります。

 屈弱Pはキャンセルではないので、地鎮から繋ぐタイミングを覚えましょう。

 

4.屈弱K>[屈弱PEX百裂張り手]>[立弱K中スーパー頭突き]

 課題1で説明した通り、百裂張り手は4連打目に押したパンチボタンで強弱が決まるので、4連打目にパンチボタン2つを入力します。アケコンでの例になりますが、L1に弱P+中Pを設定しておけば、弱P>EX百裂張り手は□>△>R1>L1と入力すれば出ます。この時、△を押しっぱなしにしているとL1を押したときに弱Pが出るので、きちんとボタンを離す必要があります。説明しておいてなんですが、あまり楽な入力方法ではないかもしれません。

 普通に屈弱Kの後は弱P+中Pを連打するのが楽だと思います。屈弱Kの後、弱P+中Pを押しても屈中Pは出ずに屈弱Pが出るので自然とEX百裂張り手まで繋がります。

 EX百裂張り手後はレバーを4に入れてタメを作ります。EX百裂張り手のオレンジの発光が消えたタイミングで立弱Kを繋ぎ、即中スーパー頭突きにキャンセルします。

 

5. 払い蹴り(カウンター)>強スーパー頭突き

 払い蹴りを入力したら即レバーを4に入れます。強スーパー頭突きを入力するタイミングは、相手が左足で踏ん張ったあたりです。

 

6. 屈強P(カウンター)>微歩き立強K>連ね張り手(弱P中P)>中百裂張り手EXスーパー百貫落とし

 密着で始めます。クラッシュカウンター後、少しだけ歩きます。立強Kが払い蹴りに化けやすいので、本田が動いたらレバーをニュートラルに戻すことを意識して強Kを出します。

 連ね張り手>中百裂張り手は、弱P>中×3や弱P>中P>弱P>中Pなどが楽です。

 連ね張り手で弱Pを押した後はレバーを下方向に入れて百貫落としのタメを作っておきます。

 

7. 猫だまし>弱百裂張り手EXスーパー百貫落とし

  下タメを作りながら始めても大丈夫です。猫だまし>弱百裂張り手は普通にVスキル>弱P連打が楽だと思います。

 

8. 力足>[開手(弱P中PVスキル)>鬼瓦]>[強百裂張り手鬼大角鬼無双]

 力足から弱Pを繋ぐタイミングを覚えます。

 ガチンコでごわす!の後は、強P連打しておき、後はキャンセルで繋ぎます。

 

9. J強K>立中P>[立弱PEX百裂張り手手力男]>[立強P強百裂張り手岩戸開き]

 百裂張り手の入力方法が肝かと思います。

 立中P>立弱P>EX百裂張り手は立弱Pの後に弱P+中Pを連打するとタゲコンに化けやすく、そうなるとトリガー発動後の立強Pが繋がりません。ここでは、弱P×3>弱P+中Pと入力します。立中Pのヒット中に弱Pを2回押しておき、弱Pの3連打目をヒットさせるようにします。もっと楽な入力方法があるかもしれません。立中Pのヒット中に押すパンチボタンは何でも構いません。

 トリガー発動後の立強P>強百裂張り手は強P>中P>弱P>強Pと入力すると楽です。

 

10.J強K>[立強P中百裂張り手鬼瓦]>[立強P強百裂張り手鬼大角鬼無双神ヶ島]

 立強P>中百裂張り手は、強P(薬指)>中P(中指)>弱P(人差し指)>中P(中指)と入力し、立強P>強百裂張り手は、強P(薬指)>中P(中指)>弱P(人差し指)>強P(薬指)と入力すると楽だと思います。

 鬼無双>CAは、236強P+強K>236Pと入力します。

 

vol.5

1.肩屋入り>払い蹴り(カウンター)>[払い蹴り強百裂張り手]>[立弱K中スーパー頭突き]

 肩屋入りは強化するVスキルで、これを出すと画面左下の『Ⅱ』のアイコンが光ります。この状態は、通常技と特殊技を百裂張り手でキャンセルできるようになり、さらに百裂張り手ヒット時に4フレームの有利が取れるので立弱Kで追撃できるようになります。

 開始位置はそれほどシビアではなく、2回目の払い蹴りが当たれば大丈夫です。

 払い蹴りを強百裂張り手でキャンセルします。百裂張り手はパンチボタンを4連打すると出ますが、パンチボタン4連打目に押した強さの百裂張り手が出ます。強百裂張り手を出そうと思ったら、強P×4でもいいですし、弱P>弱P>弱P>強Pや、弱P>中P>弱P>強Pでも大丈夫です。

 百裂張り手を出したらレバーは4に入れてタメを作っておきます。

 立弱Kを繋ぐタイミングは、強化強百裂張り手の最終段のヒットストップ(一瞬画面が揺れて時間が止まる演出)がいい目安になります。これが見えたら4弱K>6中Pと一気に入力しましょう。

 

2.肩屋入り>J強K>[立強PEX百裂張り手]>[立中KEX百裂張り手手力男]>[立強P強百裂張り手岩戸開き]

 EX百裂張り手は、パンチボタン3回>パンチボタン2つを1回の入力で出ます。

 [立強P>EX百裂張り手]は、[強P>P>P>P2つ]で出ます。もちろん強Pの後はパンチボタン二つを3連打でも大丈夫です。キャンセル猶予も長いので比較的楽です。

 [立中K>EX百裂張り手]は、立中Kのキャンセル猶予が短く、かつ立中Kの後に4回ボタンを押さなくてはいけないので素早い入力が必要になります。キーコンフィグでL1に弱P+中Pを設定し、そのボタンを4連打というのも意外と楽ではありません。アケコンの場合ですが、□>△>R1>L1の順にピアノの鍵盤を左から右に滑らすように人差し指でずらし押しするのが一番楽かもしれません。

 なんだかんだ弱P+中Pを連打しまくるというのでもなんとかなると思います。疲れますが。

 

 ごっつぁんでした。