※本記事は、閃の軌跡シリーズについての批判的な意見を多数含みます。
※本記事は、閃の軌跡シリーズについての重大なネタバレを含みます。
※本記事の読了目安時間は4分前後(約2000字)です。
こんにちは、まゆげと申します。
先日はマジック:ザ・ギャザリングの新エキスパンション≪コールドスティール(通称閃)≫の中から気になるカードを15枚紹介したいと思います。
- 灰の騎神、ヴァリマール
- 旧校舎
- 救援
- 剣聖、リィン・シュヴァルツァー
- 修行
- ≪神速≫のデュバリィ
- 暗転
- 風光明媚
- 号令
- 千の陽炎//大地の竜
- 第三の翼、カレイジャス
- ドラマCD
- メルカバ捌号機
- クロノバースト
- 一枚絵
- Magic Set Editorで遊ぼう
灰の騎神、ヴァリマール
本エキスパンションの目玉カード、【灰の騎神、ヴァリマール】です。神話レア騎神サイクル7体の内の1体で、唯一無色のカードです。色拘束がない上に飛行持ち、言わずとしれた甲鱗様の完全上位互換であり、恐るべきカードパワーを秘めています。しかし、除去耐性がないのもまた事実であり過信は禁物です。
旧校舎
ヴァリマールはマナコストが少し重いとお考えだと思います。そこでこのカードです。これでヴァリマールを唱えるのはかなり楽になるでしょう。しかし、デメリットも軽くはありません。なぜ何回も旧校舎を探索しなければならないのか。疑問はもっともですが、それもヴァリマールのためなのです。
ちなみに、似たようなカードに【アインヘル小要塞】があります。
救援
旧校舎を駆使してヴァリマールを唱える準備が整っても油断は禁物、コールドスティールの環境ではヴァリマールを打ち消すカード(通称ヴァリキャン)が豊富にあり、このカードもその一つです。
二つ目の効果もこの環境ではよくある効果です。いくら激しい戦闘をしたとしてもお互い何もなかったことになります。安心して戦うことができますね。
剣聖、リィン・シュヴァルツァー
1マナのため1ターン目から展開していけます。毎ターン忘れずに見極めるか肚を括るかしましょう。どちらを選ぶかは、プレイヤーの“観の眼”が求められます。カウンターが溜まったら-10能力を使います。これで万が一届かなかった場合は再度見極め&腹を括る時間に戻ります。大丈夫、届く時は届きます。
修行
実は、リィンの恐ろしさは戦闘以外にあります。本カードの対象はラウラですが、リィンはほとんどの女性に対してコントロールが可能です。
≪神速≫のデュバリィ
リィン・コントロールデッキにお困りのあなたにはデュバリィがおすすめです。プロテクション(リィン)なので、リィンの能力の対象に取られることがありません。色拘束が強いので肝心な時に使えるかわかりませんが非常に優秀です。
他のリィン・コントロールメタとしては、シャロンやオーレリアなどが挙げられます。
暗転
究極のリィンメタです。っていうかエンドカードです。これを出されたらどうしようもないですね。しかし、注目すべきはこれがアンコモンであり、この展開は珍しくありません。
風光明媚
気を取り直して次のカードを紹介します。マジックと言えば、やはりその美麗なイラストに魅力を感じる人も多いでしょう。さぁ、存分に堪能しましょう。
号令
毎ターン「とりあえず使っとくか」というノリで使いがちなカードです。ただ、やり過ぎると遅延行為とみなされるので乱発は控えたいところです。
同じサイクルのカードとして、【カメラワーク】や【会議】などがあります。
千の陽炎//大地の竜
大げさな名前で分割カードになっていますが、共に効果は同じで、ムービーを見せることでゲームテンポを乱し相手のプレイングを雑にします。しかし、実はムービーを飛ばすことにデメリットはほとんどありません。もしこれを使われたら恐れずにムービースキップしたいところです。
(このカードを作るために改めてプレイ動画を見直したらムービーが長すぎてさすがに魂消ました。あのムービーには一体何の意味があったのでしょうか。)
第三の翼、カレイジャス
帝国正規軍デッキには即採用の一枚です。貴族メタにも使えます。
ドラマCD
いかんせん起動条件が厳しいので注意してください。
メルカバ捌号機
他のカードに埋もれがちですが、非常に優秀です。
クロノバースト
これはガチ。クロノバーストはマジで強すぎですね。一気にゲームを掌握しましょう。
一枚絵
これが出せたら勝ちです。
Magic Set Editorで遊ぼう
最近MTGアリーナを始め、ふとMTGの閃コラって無いのかなと思ったところ見当たらなかったので作ってみました。いざ作ってみると想像の5倍くらい楽しかったので是非みなさんもMagic Set Editorで遊びましょう。
①ここでMagic Set Editorをダウンロードしてインストールします。
②ソフトは英語版のフォントしか使えないので、日本語フォントを使えるようにするための追加ファイルをここでダウンロードします。ダウンロードしたら、同ページの07▼MSE日本語化ファイル改の導入手順についての指示に従ってください。
③使い方はこちらのサイト様が分かりやすかったです。
以上です!