まゆげのゲームレビュー

閃の軌跡やスト6をはじめとしたゲームレビュー・考察・攻略ブログです

【閃の軌跡Ⅲ】Amazonレビューのレビュー<閃Ⅰと真逆の評価、そしてテキスト問題勃発>

※閃の軌跡Ⅲのネタバレはほとんどありません。購入の参考になるかもしれません。

※本記事の読了目安時間は10分前後です(約5500字)。

 

こんにちは、まゆげと申します。

本日は閃の軌跡ⅢAmazonレビューのレビューをしていきたいと思います。

シリーズもののため、閃シリーズとの比較表現が多めになっています。

前回まで(閃Ⅰ編閃Ⅱ編)と同じ前置きをしています。本題に早く進みたい方は目次から『Amazonレビューのレビュー』の項をクリックしてください。

 

 

趣旨

Amazonレビューをまとめることで、評価点と不評点を洗い出し、☆の数だけではわからないユーザーの意見についてレビューするというものです。また、Amazonの評価値は作品を適切に評価しているかについても言及します。

ネタバレや固有名詞は極力排除しておりますので、購入を検討している人も安心して見ることが出来ます。

そして、プレイヤーがどのような評価をしているのかを、数字とグラフで改めて共有することが出来ます。

 

Amazonレビューのまとめ方

評価項目

評価項目は、ゲームを構成する(であろう)6つの大項目と、それを細分化した小項目を設定しています。それぞれの項目は互いに影響し合うため、厳密に分けることは難しいのですが、レビューの内容からより近い項目を判断して仕分けています。

なお、今回は、閃の軌跡について取り扱うので、騎神戦と絆システムの項目を入れてあります。

f:id:mayuge_purys:20190307072820p:plain

加点減点基準

レビュー内容を前項の評価項目に照らし合わせ、肯定意見はプラス1ポイント、否定意見はマイナス1ポイント

『(従来作品から)改善された』といった表現はプラス1ポイント

『気にならない』、『許容範囲』、『我慢できるレベル』といった表現はノーカウント
『面白い』、『システムが悪い』など具体的に何を指すかわからない場合はノーカウント
評価項目にない意見は対象外(例えば、プラットフォームに不満があるなど。それでも98%くらいの意見は反映されていると思います)

一つの項目に対し、ここがよくてここがダメという書き方の場合、プラスマイナス両方に1ポイントずつ

一人が一つの項目に対して複数回言及していても、最大で±1ポイントまで

声の大きい人の意見に耳を傾けすぎない分、その人の真摯な想いも反映されにくい集計方法になっています

 

『グラフィック』と『演出』や、『やり込み要素』と『ボリューム』など互いに作用する項目は、本質が近いほうに票を入れています。また、テンポ感と言っても、ロード時間によるものなのか、会話の長さによるものなのか、ひとつひとつの戦闘の長さなのかにより変わります。これも言及の仕方によりどこにポイントを入れるかを都度判断しています。複数カ所に入れることもあります。

評価値は、意見の合計数に対する割合で示すべきですが、それはそれで数字が細かくなるため、わかりやすくするためにそのままの値を用いています。また、一つひとつの評価値はすべて均等な値として扱っています。

本集計方法が、必ずしも作品の正しい評価に繋がっているわけではないのであくまでご参考程度に見ていただけると幸いです。

 

Amazonレビューのレビュー

タイトル基本情報

タイトル:閃の軌跡Ⅲ

発売日: 2017/9/28

プラットフォーム:PS4

レビュー状況:

f:id:mayuge_purys:20190309021137p:plain

高評価と低評価に分かれた分布が印象的

評価2.9 (閃Ⅰ 3.4、閃Ⅱ 3.2) 

 

Amazonレビューのまとめ

f:id:mayuge_purys:20190309021259p:plain

 

・評価合計値とAmazon評価

全項目の合計値はマイナス130ptでした。Amazonの☆評価2.9は、相当甘い評価と見れそうです。Amazon評価は過去作と大きく変わっていませんが、評価値が示す通りレビュー内容には大きな変化が見られます。

これまでの順位はこちら

1位 閃Ⅱ マイナス22pt

2位 閃Ⅰ マイナス27pt

3位 閃Ⅲ マイナス130pt  

 

・レビュー熱量(意見総数÷レビュー件数)

 肯定否定合わせた意見総数は1184です。レビュー件数の353で割ると、1人当たり平均3.4項目について言及していることになります。

前作までと違い、プラットフォームがPS4一本になったことでレビュー件数も多くなり、その熱量は勢いを増しています。

 

・評価されている項目トップ3

1位 ロード時間 +33pt (前作好評3位 +9pt)

最も評価されている点はなんとロード時間です。閃Ⅰ改や閃Ⅱ改がハイスピードで評価されていることを考えるとロード時間も大きなポイントでしょう。『マップ間の切り替えが早い』や『戦闘への移行がスムーズ』などの意見が見られました。閃Ⅰでの失敗から2作を経て長所にまでもっていったのはすばらしいことだと思います。

しかし、裏をかえすと他に突出して評価できるものがなかったとも言えるかもしれません。

 

2位 グラフィック +37pt (前作不評2位 -17pt)

前作までで不評項目であったグラフィックが評価されています。グラフィック面において、PS4への移行は成功したと言っていいのかもしれません。『モーションが固い』、『表情がない』といった否定意見はあるものの、ロード時間と同様、不評だった点をここまで改善したことは評価されるべきことでしょう。

 

3位 過去作との繋がり +34pt (前作 +1pt)

今作では旧作のキャラが多く登場し、『過去作キャラを含めた重厚な物語を感じることができる』、『知っている街を歩ける』など従来のファンが高く評価しています。ただ『初見は置いてけぼり』といった否定意見もありました。

 

・不評だった項目ワースト3

1位 エンディング -89pt (前作 +2pt)

前作では見事に言及されなかった項目ですが、閃Ⅰでは不評3位だった項目です。その理由も閃Ⅰ時と似ており、『ぶつ切りエンド』、『達成感がない』といった意見です。閃はⅢで完結すると思っていた人も多く、『分割商法を思わせる』といった意見もあるように、裏切られたと感じる人も多かったのではないでしょうか。肯定意見も少なく、閃Ⅰの時は半ばお約束ということでスルーしていたファンもこれには呆れた様子です。

 

2位 ストーリー -72pt (前作不評1位 -43pt)

前作に続きストーリーが不評項目に。ストーリーRPGとしてこれはかなり痛いでしょう。

『ストーリーが大きく動く』、『伏線が回収される』、『続きが気になる』といった肯定意見も多くあるものの、その倍以上否定意見が見られました。『稚拙なストーリー』、『引き延ばしているように感じる』、『同じ展開』、『キャラの葛藤がわからない』、『設定がもはやなんでもあり』等々…。Ⅱでも同様の不満が見られましたがそれでもまだギリギリ許容範囲だったのかもしれません。それが爆発しているようにも見えます。

 

3位 セリフ・テキスト -58pt (前作 ±0pt)

前作では言及されることがあるものの、賛否あって結局±0ptだった項目です。『多用される表現が気になる』、『というかが多い』、『セリフ回しが幼稚』、『ふふやははなど間投詞が多い』、『掛け合いがワンパターン』などの意見が見られました。

元々クセの強いテキストでしたが、ⅡからⅢの3年で何かが変わったのでしょう。シノプシスを読む限り、作品毎にテキストのクセが変わったようには感じられませんでした。つまり、メインのシナリオライターは恐らく変わっていません。イベントスクリプトの担当者や外注先が変わったとかでしょうか?

参考までに、ファルコム・スタッフロール@Wikiでスタッフロールを確認して、簡単にまとめてみました。

f:id:mayuge_purys:20190312114258p:plain

竹入氏を中心としていることはシリーズを通して変わりませんが、特に閃Ⅲ・Ⅳでは、Ⅱ以前と大きな変化が見られ、恐らく社歴の浅い方々に担当がシフトしていると思われます。また、それをサポートする形なのか、社外の協力も得ています。

テキスト問題は、閃Ⅱ以前にも少なからず問題視されていたことですし、担当者の移り変わりだけが原因というわけではないでしょう。何が直接的原因なのか決めつけることは出来ませんが、元々のシノプシスにも十分問題があることも含めた複合要因の結果、テキストの質が悪くなったことが考えられます。

ただ、テキストの書き方に問題があるのは間違いないのですが、それで良しとする判断基準の甘さが根底にある問題だと思います。つまり、今回はテキストがたまたま槍玉に挙げられていますが、絆システムや騎神戦などの質の悪さも同一の原因から来ていると思います。そしてⅣではこの問題が更にエスカレートします。

 

 ・その他気になる項目

 戦闘+24pt、難易度・バランス-30pt

 戦闘システムはⅠ、Ⅱに続き評価されている項目です。本作ではオーダーとブレイクというシステムが追加され、これらのシステムを活用することが求められます。これまでのシステムにうまくプラスされた要素ではあり、システム自体は良かったのだと思います。しかし、活用出来た人にとっては『簡単すぎる』、活用出来なかった人にとっては『難しすぎる』といったように共に否定意見となり、つまり『バランスが悪く戦略性に欠ける』という評価になってしまっています。

 

キャラクター+18pt

閃Ⅱでは主人公に対する否定意見が多かったのですが、Ⅲで少し盛り返します。『主人公がいなくても関係性が見える』、『人物像と行動性が結びついたキャラがいる』、反面、『新Ⅶに愛着持てない』、『キャラが多すぎて掘り下げがいまいち』などの意見がありました。キャラクターの項目は、あいつは好きであいつは嫌いというように肯定と否定が入り混じる項目であるので、高い評価を受けるのは難しい項目なのかもしれません。

 

探索・移動+17pt

否定意見が少なく、『移動手段が豊富に用意されている』、『ファストトラベルがよい』といった肯定意見が多く見られました。

移動時の快適さは日本ファルコムの大きな武器であると思います。

 

音楽+9pt

閃ⅠとⅡでは1位だった項目ですが、少し評価を落としました。曲が悪いという意見はなく、『さすがと思わせる曲がない』などの高い期待に応えられなかった様子がうかがえます。これまでに培ってきた評価が非常に高い証とも言えるでしょう。

 

表現・演出-26pt

 肯定:『表情に感情が見える』、『オズボーンの強さが表現されていた』、『同じ演出は軌跡らしくて望むところ』

否定:『各場面における登場人物が多く焦点が曖昧』、『イベントが長い』、『見せられている感が強い』、『露骨な下ネタ表現やお色気要素がある』、『敵がプレイヤーサイドを見下す演出が多い』、『棒立ち』、『腰に手を当てすぎ』、『スローモーションで誤魔化している』、『紙芝居』、『初登場キャラが目を瞑っていてしゃべりだすと同時に目を開ける』

旧作から言われ続けていることです。グラフィックの進化は見られるため、相対的にチープさが際立っているような気もします。

明らかな不満点の一つであるため、早急に解決すべき問題であるはずですが、Ⅳでも解決されていません。

 

バグ-23pt

『 マスタークオーツ消失バグ』、『フリーズ』、『画面暗転』、『ホーム画面に戻される』など多くの不具合があったようです。現在は解消しているでしょうが、アップデートまでに1~2カ月程度要していることから対応も迅速であったとは言えないでしょう。

 

オープニング-15pt

なんと肯定ゼロの項目です。皆が『いまいち』と評価しています。私自身、アニメーションの作画を気にすることなんてありませんでしたが、素人目に見ても明らかに不出来であると思います。テイルズシリーズってすごいんだなって思いました。youtubeで見ると意外とそこまで酷評されてはいませんが。

 

絆システム-9pt、恋愛要素-5pt

『 新Ⅶ組と交流を深めることができた』のように肯定意見があるものの全体としては否定意見が多い項目です。『横のつながりが見えない』、『過去作での築いた絆がなかったことになっている』、『固定ヒロインがいないのでギャルゲのようになっている』などの意見がありました。

 

閃の軌跡Ⅲはぶっちゃけおすすめできない

ⅠとⅡはそこそこ理由つけておすすめできなくもないみたいな言い方したんですけど、Ⅲは、Amazonレビューから見ても客観的におすすめできる感じではなく、やはり私個人としてもおすすめしません。決しておすすめしませんが、謎の魅力があることは間違いないです。色んな人から反感買いそうですが、バキみたいな感じです。バキってめちゃくちゃキャラ多いじゃないですか。で、色んなやつが色んなやつと対戦して決着もついたりつかなかったりでキャラランクもよくわからないし、もったいぶった展開の末に本部が守護らねばとか言い出すし、だけど独特のセリフ回しやキャラはやっぱりクセになるじゃないですか。そんな感じです。

はい、今回もほぼコピペ記事でお送りしてきました。これはもちろん閃シリーズオマージュです。

英雄伝説 閃の軌跡III - PS4

英雄伝説 閃の軌跡III - PS4