まゆげのゲームレビュー

閃の軌跡やスト6をはじめとしたゲームレビュー・考察・攻略ブログです

【ストリートファイター5】トライアル攻略 ネカリ

f:id:mayuge_purys:20191218140735j:plain

 ストリートファイターⅤのトライアルコンボの攻略情報です。

 

前置きと当ブログの表記

はじめに

初心者に向けた解説を意識しています。くどい説明はご了承ください。

大前提として、できない課題はオプションメニューの『課題を確認する』を注意深く観察してみましょう。

トライアルのレシピは、技をつなぐ順番のみが記載されており、微歩きや前ステップ、後ろ下がりなどの移動に関する項目は記載されておりません。本ブログでは、こういった必要な行動は緑字でレシピに加筆しています。

また、目押しでつなぐか技をキャンセルしてつなぐかの記載もありませんので、まずはどちらで技をつなぐかを確認しましょう。当ブログでは技名を色分けして目押しは赤キャンセルは青で技名を色分けしていますので参考にしてください。

 

レシピの表記について

ジャンプ:J

立ち:立

しゃがみ:屈

パンチ:P

キック:K

コマンドはテンキー表示

 ↖↑↗                   7 8 9

← →  ⇒       4  6

 ↙↓↘                   1 2 3

例えば、波動拳コマンドであれば↓↘→Pなので、236Pと表記します。

 

レシピの文字の色について

赤字:前の技が終わったら目押ししてつなぐ

青字:前の技をキャンセルしてつなぐ

緑字:レシピには記載されていないが必要な行動

 赤字の技は、タイミングを見計らう必要があります。この部分は、キャラによってもコンボレシピによってもタイミングが異なるので難しい部分となります。特にレシピ中の【赤字赤字】などの部分はタイミングを覚えることが必要です。通常技は連打することでつながることも多いので、連打にも頼っていきましょう。

青字の技は、前の行動中に先行して入力するので、入力精度と入力速度が求められます。しかしながら、入力操作に慣れてしまえばキャラ等によらず一気に入力してしまえばいいだけなので簡単とも言えます。例えば、レシピ中の【赤字青字】や、【赤字青字青字】などは一気に入力してもコンボが繋がります。(溜めキャラは、先行入力を済ませることで溜め時間を確保してコンボを繋いだりします。)

難しいコンボは、どの技が目押しで、どの部分がキャンセルなのかを理解することで攻略の糸口が見えてきます。そういった目的のため、レシピ中の技を色分けしていますので是非参考にしてみてください。

vol.1

1. J強P>[立中P猛る灯火]

 ジャンプ強Pを当て、着地してから中Pを押します。猛る灯火は、立中Pをキャンセルするので、立中P>猛る灯火は一気に入力して大丈夫です。
 猛る灯火のコマンドが苦手な場合、6中P>23Pとするのもおすすめです。

  

2. J強P>[立強P中円盤の導き]

 ジャンプしたら、レバーは4に入れて、円盤の導きのための溜めを作っておきます。ジャンプ強Pを当てて着地したら強P>6中Pと入力します。

  

3. J強P>立中P>[屈中P弱勇猛なる決起]

 立中P>屈中Pは目押しで繋ぐ必要があるのでタイミングを覚えましょう。
 弱勇猛なる決起は屈中Pをキャンセルして出すので、2中P>36Kと出します。

  

4. J中P>強猛る灯火

 J中Pを空中の相手に相手に当てると、相手が浮き上がるため、ネカリの方が先に着地します。着地したら強猛る灯火を出します。

  

5. 立強K(カウンター)>弱円盤の導き

 強Kは4強Kで出し、レバーは4に入れておきましょう。ネカリの強Kの左足が地面に着くタイミングで6弱Pと入力し、弱円盤を出します。

  

6. EX大地の仮面>強猛る灯火

 EXのオレンジ色の発光がなくなった瞬間に強猛る灯火を撃ちます。

  

7. J強P>[立中P弱勇猛なる決起名誉の儀式]

 立中P以降は二つの技をキャンセルで繋ぎます。また、名誉の儀式は勇猛なる決起によって、既に236が一度入力されているため、入力を省略できます。
 中P>236弱K>236Pと一気に入力しましょう。

 

8. 力の奔流>中勇猛なる決起>[屈中P中円盤の導き]

 中勇猛から屈中Pにつなぐタイミングを覚えましょう。この部分は、Vトリガーを発動しなくてもつなぐことが出来ます。
 中勇猛を出したらレバーは1に入れておき、円盤の溜めを作り、1中P>6中Pと入力します。

  

9. 解放の短刀(カウンター)>[立強K力の奔流]>[屈中KEX円盤の導き]

 立強Kは連打で大丈夫です。立強Kが出たら、即Vトリガーを発動し、レバーは1に入れて溜めを作っておきます。

  

10. 立強K(カウンター)>力の奔流>[屈強P強勇猛なる決起]>魂の献上

 魂の献上は、キャンセルではないのでタイミングを見計らって出します。早くても遅くてもスカってしまいます。相手がちょうど落ち始めたくらいが目安です。

 

vol.2

1. 屈弱K>[屈弱PEX勇猛なる決起]

 屈弱Kから屈弱Pのつなぎは何度か試してタイミングを覚えましょう。
 屈弱P>EX勇猛は、素早い入力が必要です。2弱P>36KKと最速で入力します。

  

2. 太陽の道>[屈弱PEX勇猛なる決起]

 太陽の道は、前ジャンプして、最高点に達したときに2強Kで出せます。上昇中や、降下中は出せません。
 開始位置から一度前ステップした位置がちょうどいい位置になります。太陽の道は、相手のよろけ時間が長いので、落ち着いて屈弱Pへつなげます。屈弱P>EX勇猛は課題1と同様に、素早く入力します。

 

3. J強P>[屈強P強勇猛なる決起]>中猛る灯火

 中猛る灯火はキャンセルではありませんので、入力するタイミングを覚えます。強勇猛で相手が浮き、最高点に達したあたりで中猛る灯火を入力します。

  

4. 屈弱P(カウンター)>立中K>[屈中P弱円盤の導き]

 立中K、屈中Pと通常技のつなぎが二回続きますが、それぞれ異なるタイミングなので注意します。屈弱Pから立中Kは比較的連続してボタンを押すのに対し、立中Kから屈中Pへのつなぎは比較的時間を空けます。
 コンボの最後は円盤の導きですので、少なくとも立中Kを入力した直後にはレバーを1に入れて溜めを作りましょう。

  

5. 解放の短刀(カウンター)>微歩き>祭壇への誘い(中K強K中P+中K)

 解放の短刀後に微歩きが必要です。微歩きは、ネカリがちょっと動いたくらいでOKです。なお、微歩きの部分を前ステップにしてしまうと中Kが入りません。
 祭壇への誘いはターゲットコンボですので、一気に入力してしまって大丈夫です。最後のVスキル部分は、4中P+中Kで出したほうが画面端でも繋がるので無難です。

  

6. J強K>[立中P>祭壇への誘い(中K強K中P+中K)>名誉の儀式]

 通常のVスキルをCAでキャンセルすることは出来ませんが、祭壇への誘いで出したVスキルからはCAへキャンセルできます。よって、立中Pからはほとんど入力タイミングを気にせず一気に入力可能です。

  

7. J強P>[立強P中勇猛なる決起]>[屈中PEX円盤の導き]

 中勇猛後、即レバーを1に入れて溜めを作りつつ屈中Pに繋ぎます。

  

8. 立強K(カウンター)>力の奔流前ステップor微歩き>[屈強P中勇猛なる決起]>[屈中P中円盤の導き]

 Vトリガー発動後、前ステップか微歩きが必要です。屈強Pが3強P(解放の短刀)にならないように気を付けましょう。中勇猛後は、即レバーを1に入れて円盤の溜めを作ります。

  

9. 解放の短刀(カウンター)>極微歩き>[立強K力の奔流]>[立強P強勇猛なる決起]>EX猛る灯火

 解放の短刀後にごくわずかに歩きます。1歩歩いてしまうとVトリガー後の立強Pが繋がらないのでわずかに動いた瞬間に強Kを押します。
 EX猛る灯火はキャンセルではありませんのでタイミングを覚えましょう。強勇猛で浮いた相手を拾う意識で撃ちます。

 

10. 力の奔流>解放の短刀(ボタンホールド)(カウンター)>前ステップ>[屈強P中勇猛なる決起]>[屈中P中勇猛なる決起魂の献上]

 解放の短刀後、前ステップが必要です。微歩きだとコンボ後半の屈中Pが入りません。
 中勇猛なる決起>魂の献上は、236中K>236Pとすることでコマンドを簡易化できます。 中勇猛なる決起のモーションが長いので、魂の献上を通常入力しても十分間に合います。

 

vol.3

1. 力の奔流>煙纏う鏡(ボタンホールド)>強円盤の導き

 開幕位置からだと、6に入れながら煙纏う鏡を出し、ジャンプしたら即4入れすれば円盤の溜めが間に合います。
 開幕位置だと少し忙しいので、密着状態から4を入れながら煙纏う鏡を出したほうが溜め時間を気にしなくていいので楽です。

  

2. 力の奔流>煙纏う鏡(ボタンホールド)>弱勇猛なる決起魂の献上

  煙纏う鏡でバウンドさせた相手に弱勇猛を当てて、CAにキャンセルします。弱勇猛で拾う位置が低いとCAが繋がらないので、高い位置で拾うようにしましょう。
 弱勇猛>CAは、236弱K>236Pで出せます。

  

3. 力の迸発>黄金の心臓>中猛る灯火

 黄金の心臓は、5ヒットする射程の短い飛び道具ですが、相手のよろけ時間が長いので、思ったより追撃が可能です。
 密着状態から始めましょう。黄金の心臓を出し、5ヒットしたのを確認してから落ち着いて中猛る灯火を出します。意外と間に合うと思います。

  

4. 立強K(カウンター)>力の迸発黄金の心臓>[屈中P中勇猛なる決起魂の献上]

  黄金の心臓は連打でもOKですが、強Pや強Kに化けないようにしましょう。
 屈中Pは、中勇猛にキャンセルする必要があるので連打はしないほうがいいです。課題3の要領で、黄金の心臓が全段ヒットして、6ヒットになったら屈中Pを撃つくらい落ち着いてつなげます。
 屈中P以降は、これまでの課題でも出てきた通り、必殺技キャンセルからCAキャンセルですので一気に入力しましょう。

  

vol.4

1. 屈弱K>[立弱PEX勇猛なる決起(1ヒット)>力の奔流]>[立強P強勇猛なる決起]>弱円盤の導き

  立弱P>EX勇猛は素早い入力が必要です。また、EX勇猛は1ヒットでVトリガーにキャンセルします。屈弱Kから力の奔流の流れはこれまでの課題では馴染みがないので、手に馴染ませましょう。
 立強P>強勇猛は素早く入力しておき、即レバーを1に入れて円盤の溜めを作ります。

  

2. 力の奔流>煙纏う鏡(ボタンホールド)>立中K>[屈中P中勇猛なる決起魂の献上]

  立中Kは、連打で良いのですが、タイミングが若干シビアで、つなぎが遅いと相手が浮いてしまいコンボが途切れてしまいます。よって、速さを意識して連打しましょう。
 続く屈中Pは、気持ち早めにだします。
 屈中P以降は、中勇猛でキャンセルしてさらにCAでキャンセルします。2中P>36中K>236Pと一気に入力します。

  

vol.5

1. 立強K(カウンター)>[屈中KEX勇猛なる決起力の奔流]>[立強P強円盤の導]き

  相手に近づいてから始めます。

 EX勇猛なる決起の1ヒット目をVトリガーでキャンセルし、レバーは4に入れてタメを作っておきます。

  

2. 地を這う獣>前ステップ解放の短刀>混沌の使者([中K強K中P+中K)>力の奔流]>[弱勇猛なる決起魂の献上]

  地を這う獣は見た目より硬直が短く、吐き終わりにはもう動けますのでそこに合わせて前ステップの入力をしておきます。

 解放の短刀から中Kのつなぎは若干難しいので、中Kを連打しておき、中Kが出たのを確認してからターゲットコンボからVトリガーの発動までを一気に入力します。

 弱勇猛>CAは、236弱K>236Pと一気に入力します。