ストリートファイターⅤのトライアルコンボの攻略情報です。
- 前置きと当ブログの表記
- vol.3
- 1.立弱K>[立弱P>サイコクーゲル]
- 2.屈弱K>[屈弱P>サイコシュナイデ]
- 3.J強P>立中P>[立中K>カタプルト>サイコアングリフ]
- 4.立中P(カウンター)>[立強P>EXカタプルト]>[サイコクーゲル>シュテルケン]>サイコシュピッツェ
- 5. 立弱K(カウンター)>立中P>立中K>サイコシュナイデ>サイコアングリフ>サイコフリューゲル
- 6. J強P>[立強P>サイコカノーネ>シュテルケン]>[サイコシュピッツェ>サイコシュロート>サイコパンツァー]
- 7. J強K>[立強K>シュテルケン]>ブラウクラレ>立中P>[立中K>サイコトロンベ>サイコシュロート>サイコパンツァー]
- 8. シュテルケン>[J強P>サイコイェーガー]>[立強P>EXカタプルト]>[サイコパンツァー>サイコシュロート]
- 9. サイコアングリフ>[立強K(カウンター)>サイコクリンゲ]>立中P>[立中K>サイコトロンベ>カタプルト>サイコシュトゥルム>サイコフリューゲル]
- 10.J強P>屈強P>サイコクーゲル>シュテルケン>微歩き>ブラウクラレ>立中P>[立中K>サイコシュロート>サイコパンツァー>サイコフリューゲル]
- vol.4
- vol.5
前置きと当ブログの表記
はじめに
初心者に向けた解説を意識しています。くどい説明はご了承ください。
大前提として、できない課題はオプションメニューの『課題を確認する』を注意深く観察してみましょう。
トライアルのレシピは、技をつなぐ順番のみが記載されており、微歩きや前ステップ、後ろ下がりなどの移動に関する項目は記載されておりません。本ブログでは、こういった必要な行動は緑字でレシピに加筆しています。
また、目押しでつなぐか技をキャンセルしてつなぐかの記載もありませんので、まずはどちらで技をつなぐかを確認しましょう。当ブログでは技名を色分けして目押しは赤、キャンセルは青で技名を色分けしていますので参考にしてください。
レシピの表記について
ジャンプ:J
立ち:立
しゃがみ:屈
パンチ:P
キック:K
コマンドはテンキー表示
↖↑↗ 7 8 9
← → ⇒ 4 6
↙↓↘ 1 2 3
例えば、波動拳コマンドであれば↓↘→Pなので、236Pと表記します。
レシピの文字の色について
赤字:前の技が終わったら目押ししてつなぐ
青字:前の技をキャンセルしてつなぐ
緑字:レシピには記載されていないが必要な行動
赤字の技は、タイミングを見計らう必要があります。この部分は、キャラによってもコンボレシピによってもタイミングが異なるので難しい部分となります。特にレシピ中の【赤字>赤字】などの部分はタイミングを覚えることが必要です。通常技は連打することでつながることも多いので、連打にも頼っていきましょう。
青字の技は、前の行動中に先行して入力するので、入力精度と入力速度が求められます。しかしながら、入力操作に慣れてしまえばキャラ等によらず一気に入力してしまえばいいだけなので簡単とも言えます。例えば、レシピ中の【赤字>青字】や、【赤字>青字>青字】などは一気に入力してもコンボが繋がります。(溜めキャラは、先行入力を済ませることで溜め時間を確保してコンボを繋いだりします。)
難しいコンボは、どの技が目押しで、どの部分がキャンセルなのかを理解することで攻略の糸口が見えてきます。そういった目的のため、レシピ中の技を色分けしていますので是非参考にしてみてください。
vol.3
1.立弱K>[立弱P>サイコクーゲル]
適当に中P辺りをホールドしておきます。立弱Kから立弱Pに繋ぐタイミングを覚え、立弱Pを押したら即中Pを離します。
2.屈弱K>[屈弱P>サイコシュナイデ]
特筆なしです。
3.J強P>立中P>[立中K>カタプルト>サイコアングリフ]
立中P、立中Kは連打でも大丈夫です。技が見えたら次の技を連打します。
4.立中P(カウンター)>[立強P>EXカタプルト]>[サイコクーゲル>シュテルケン]>サイコシュピッツェ
立強Pは連打で大丈夫です。EXカタプルトを入力したら即適当なパンチボタンをホールドし、相手が目の前に落ちてきたらボタンを離し、Vトリガーキャンセルします。サイコシュピッツェは連打で大丈夫です。
5. 立弱K(カウンター)>立中P>立中K>サイコシュナイデ>サイコアングリフ>サイコフリューゲル
立中P、立中Kは連打でも大丈夫です。
サイコアングリフの2ヒット目でCAの入力を開始するとちょうどよくキャンセルされると思います。
6. J強P>[立強P>サイコカノーネ>シュテルケン]>[サイコシュピッツェ>サイコシュロート>サイコパンツァー]
適当に弱P辺りをホールドしてから始めます。
7. J強K>[立強K>シュテルケン]>ブラウクラレ>立中P>[立中K>サイコトロンベ>サイコシュロート>サイコパンツァー]
Vトリガー後の通常技(赤字部分)は連打で大丈夫です。
8. シュテルケン>[J強P>サイコイェーガー]>[立強P>EXカタプルト]>[サイコパンツァー>サイコシュロート]
EXカタプルトで浮いた相手をサイコパンツァーで拾います。サイコパンツァーは即サイコシュロートにキャンセルします。
9. サイコアングリフ>[立強K(カウンター)>サイコクリンゲ]>立中P>[立中K>サイコトロンベ>カタプルト>サイコシュトゥルム>サイコフリューゲル]
最初のVトリガーは当てません。
立中K以降は全てキャンセルで繋ぎます。
10.J強P>屈強P>サイコクーゲル>シュテルケン>微歩き>ブラウクラレ>立中P>[立中K>サイコシュロート>サイコパンツァー>サイコフリューゲル]
なんでこんな意地悪なことするんだ筆頭のコンボです。
最初に弱Pあたりをホールドしておきます。
Vトリガー発動後、本当にわずかに前歩きして3強Kを出します。微歩きがないと立中Pが繋がらず、歩きすぎると3強Kが繋がりません。微歩きと言っても歩きのモーションが確認できないくらいの微歩きです。Vトリガーの演出中に6に入れっぱなしにして、演出が終わったらごくわずかにそのままにしてから3強Kを入れるイメージです。かなりシビアだと思います。
vol.4
1. J強P>立中P>[屈強P>サイコカノーネ]>[立中K>サイコシュナイデ>サイコフリューゲル]
立中P後はレバーを2に入れっぱなしにし、サイコカノーネを出したらニュートラルにします。サイコカノーネの硬直は意外と短く、相手のよろけも長く、立中Kのリーチも長いので意外と簡単に立中Kは繋がります。立中K以降はキャンセルで繋ぎます。
2. [立中K>サイコクーゲル]>[屈中K>シュテルケン]>[屈中P>サイコパンツァー]
適当に弱Pあたりをホールドしておきます。立中K以降はレバーは2に入れっぱなしです。全てボタン連打>モーション見えたら次のボタン連打というやり方で繋がります。
vol.5
1.ルフトヤークト(カウンター)> J強P>[立弱P>カタプルト]
ルフトヤークトヒット後、強Pを連打してしまうと、すかりやすいため、ルフトヤークトヒット後は少し待ってから強Pを押すようにします。
着地後にすぐ弱P>KKと押します。立弱Pのキャンセル猶予は短いのでカタプルトは素早く入力します。
2. サイコミーネ(下・停滞)>J強P>立中P>[屈強P>サイコクーゲル]>(サイコミーネ爆発)>前ステップ>[サイコシュナイデ>サイコフリューゲル]
サイコミーネは設置系の弾を出すことができ、ファルケの棒を使った攻撃をヒットさせることで誘爆します。また、300フレーム(5秒)経過することでも勝手に爆発します。出す時の方向キーで設置方法を変えることが出来、ニュートラルで[上・前進]、4入れで[上・停滞]、2 or 3入れで[下・前進]、1入れで[下・停滞]となります。
開幕位置から少しだけ近づいてからサイコミーネを出します。開幕位置で始めると、サイコミーネが1ヒットしかせずに相手が浮かないのでコンボが続きません。近すぎると最初のJ強Pの攻撃で誘爆してしまいます。
サイコミーネを出したら前ジャンプしてコンボを開始します。立中Pを出したらそのまま中Pはホールドしておき、屈強Pを出したらレバーをニュートラルに戻してから中Pを離してサイコクーゲルを出します。
サイコクーゲルのヒットによりサイコミーネが誘爆するのでその隙に前ステップで近づき、サイコシュナイデからキャンセルしてCAに繋ぎます。
サイコシュナイデ>CAは、236+PP>236Pと入力すると楽です。