まゆげのゲームレビュー

閃の軌跡やスト6をはじめとしたゲームレビュー・考察・攻略ブログです

【ストリートファイター5】トライアル攻略 ララ

f:id:mayuge_purys:20200130133843j:plain

 ストリートファイターⅤのトライアルコンボの攻略情報です。

 

前置きと当ブログの表記

はじめに

初心者に向けた解説を意識しています。くどい説明はご了承ください。

大前提として、できない課題はオプションメニューの『課題を確認する』を注意深く観察してみましょう。

トライアルのレシピは、技をつなぐ順番のみが記載されており、微歩きや前ステップ、後ろ下がりなどの移動に関する項目は記載されておりません。本ブログでは、こういった必要な行動は緑字でレシピに加筆しています。

また、目押しでつなぐか技をキャンセルしてつなぐかの記載もありませんので、まずはどちらで技をつなぐかを確認しましょう。当ブログでは技名を色分けして目押しは赤キャンセルは青で技名を色分けしていますので参考にしてください。

 

レシピの表記について

ジャンプ:J

立ち:立

しゃがみ:屈

パンチ:P

キック:K

コマンドはテンキー表示

 ↖↑↗                   7 8 9

← →  ⇒       4  6

 ↙↓↘                   1 2 3

例えば、波動拳コマンドであれば↓↘→Pなので、236Pと表記します。

 

レシピの文字の色について

赤字:前の技が終わったら目押ししてつなぐ

青字:前の技をキャンセルしてつなぐ

緑字:レシピには記載されていないが必要な行動

 赤字の技は、タイミングを見計らう必要があります。この部分は、キャラによってもコンボレシピによってもタイミングが異なるので難しい部分となります。特にレシピ中の【赤字赤字】などの部分はタイミングを覚えることが必要です。通常技は連打することでつながることも多いので、連打にも頼っていきましょう。

青字の技は、前の行動中に先行して入力するので、入力精度と入力速度が求められます。しかしながら、入力操作に慣れてしまえばキャラ等によらず一気に入力してしまえばいいだけなので簡単とも言えます。例えば、レシピ中の【赤字青字】や、【赤字青字青字】などは一気に入力してもコンボが繋がります。(溜めキャラは、先行入力を済ませることで溜め時間を確保してコンボを繋いだりします。)

難しいコンボは、どの技が目押しで、どの部分がキャンセルなのかを理解することで攻略の糸口が見えてきます。そういった目的のため、レシピ中の技を色分けしていますので是非参考にしてみてください。

vol.1 

1.J強K>[立中Pサンダークラップ]

 ララが着地したら立中Pを押し、立中Pをキャンセルしてサンダークラップを出します。

 

2.J強K>[屈強P弱ボルトチャージ ]

 課題1と要領は同じです。

 

3. J強K>[立強P中ボルトチャージスプリットリバー]

 課題2と要領は同じです。最後のスプリットリバーはパンチを連打しておきましょう。

 

4. ツイストバラージ(6強P>強P)>強ボルトチャージ

 ターゲットコンボから必殺技へのキャンセルです。一気に入力して大丈夫です。

 

5. 立強K(カウンター)>[中ボルトチャージロデオブレイク]

 クラッシュカウンター後に動けるようになるまでのタイミングを覚えます。

 ボルトチャージが出たらキックボタンを連打しておきます。

 

6.J強K>[立強PEXサンダークラップ]弱ボルトチャージ

 EXサンダークラップのオレンジ色の発光が消えたくらいでボルトチャージの入力を完成させるイメージです。

 

7.J強K>[立強P弱サンダークラップイナズマスピンホールド]

 立強Pから後は必殺技へのキャンセル、そしてCAへのキャンセルなので一気に入力します。

 

8.J強K>[デュアルクラッシュ(中P中K)>バリバリスパーク]>[屈中P中ボルトチャージロデオブレイク]

 コンボとコンボをVトリガーで繋いだ構成です。

 

9. 立強P(カウンター)>バリバリスパーク>[立強PEXサンダークラップ]ボルティーライン

 立強Pクラッシュカウンター後即Vトリガーキャンセルします。最後のVスキルは連打しておきましょう。

 

10. 立強K(カウンター)>[立強Pバリバリスパーク]>[屈強Pイナズマスピンホールド]

 課題9と構成はほぼ同じです。屈強P>CAなどでつまづいたらその部分のみを練習しましょう。

 

vol.2

1. 屈弱K>[屈弱P弱ボルトチャージ]

 弱攻撃から弱攻撃への繋ぎはタイミングがシビアなので、繰り返し確認します。

 弱攻撃から必殺技へのキャンセルもキャンセル猶予が短いので、[]で括られた部分は一気に素早く入力するようにします。

 

2. J強P>立中K>[立弱P弱ボルトチャージ]

 飛びから始まっていますが、課題1と要領は似ています。弱攻撃から必殺技へ素早くキャンセルします。

 

3.J強K>立強P>[立弱KEXボルトチャージロデオブレイク]

 課題2がEX技になったようなもので、要領は同じです。

 

4. [ツイストバラージ(6強P>強P)>EXサンダークラップ]強ボルトチャージ

 最後のボルトチャージがスカる場合は、入力が遅いことが考えられます。EXサンダークラップのララの発光が消えたのを確認したらボルトチャージの入力をするイメージです。

 

5. 立強P(カウンター)>リニアウィンカー・アバンテ>[屈強P中ボルトチャージスプリットリバー]

 リニアウィンカー・アバンテ後に屈強Pが出せるタイミングを覚えます。

 ただ、屈強Pは連打しておき、屈強Pが出たら即中ボルトチャージへ繋ぐというやり方でもOKです。

 

6.[立強P(カウンター)>リニアウィンカー・アバンテ]>[立強Kバリバリスパーク]>[屈強PEXサンダークラップ]強ボルトチャージ

 立強Kは連打でも構いません。立強K後は即Vトリガーキャンセルします。

 最後のボルトチャージは、EXサンダークラップのララの発光が消えたのを確認したら入力をするイメージです。

 

7.バリバリスパーク>ボルティーライン>[立弱P弱ボルトチャージ]

 立弱P>弱ボルトチャージへの繋ぎが地味に難しいので素早く入力するようにします。

 

8.サンダークラップ(ボタンホールド)>ツイストバラージ(6強P強P)>EXサンダークラップ弱ボルトチャージ

 開始位置から一度前ステップして始めます。もちろん密着で始めても大丈夫です。 

 

9.J強K>[デュアルクラッシュ(中P中K)>バリバリスパーク]>[屈強Pサンダークラップイナズマスピンホールド]

 構成を確認します。飛びからターゲットコンボ即Vトリガー発動し、屈強Pからさらにワンコンボ繋げます。このコンボのCAは簡略化できないのでサンダークラップからCAへ素早くコマンド入力できるようにします。

 

10. 中サンダークラップ(ボタンホールド)>J強P>[立強P屈強Pバリバリスパーク]>[立強Kイナズマスピンホールド]

 『課題を確認する』で要領を見ましょう。立強P中にサンダークラップが当たることで続く屈強Pが繋がるようになるコンボです。

 開始位置が重要です。一歩後ろに下がった位置で始めましょう。おすすめは、中サンダークラップを出す際に4214+中Pと入力するとほどよい位置に移動します。サンダークラップ後は即前ジャンプします。

 

vol.3

1. [立強P(カウンター)>中サンダークラップ]>[屈強P中ボルトチャージスプリットリバー]

  中サンダークラップまで一気に入力しておきます。屈強P以降はすべてキャンセルで繋ぎます。

 

2.[デュアルクラッシュ(中P>中K)>バリバリスパーク]>[立強Pサンダークラップボルティーライン]>[立弱KEXボルトチャージロデオブレイク]

 ややコンボが長いので構成を覚えます。

 タゲコンからVトリガーを発動し、立強PからVスキルまではキャンセルで一気に入力します。立弱KからEXボルトの繋ぎは素早く入力します。

 

3. ビリビリスタンス>マツダ流スウェー>ビリビリチョークツイストバラージ(6強P強P)強ボルトチャージ

 ビリビリチョーク後は6強Pを連打しておきます。後はタゲコンからボルトチャージへのキャンセルです。

 

4. ビリビリスタンス>マツダ流スウェー>リニアウィンカー・アバンテビリビリチョーク>[屈強Pサンダークラップイナズマスピンホールド]

 課題3と要領は似ています。ビリビリチョークからワンコンボ入れます。

 

vol.4

1. J強P>[屈強Pサンダークラップバリバリスパーク]>[立強PEXサンダークラップリニアウィンカー・アバンテ]>[デュアルクラッシュ(中P中K)>ボルティーライン]

 比較的コンボが長いので構成を覚えます。

 大きく分けて3つのブロックに分かれます。まずVトリガーを発動するまで、次にアバンテでキャンセルするまで、そして最後にタゲコンからVスキルでしめます。

 リニアウィンカー・アバンテまでキャンセルで入れ込んでおくのと、その後の中Pを繋ぐタイミングを掴みましょう。

 

2. [立強P(カウンター)>リニアウィンカー・アバンテ]>[立強Pサンダークラップバリバリスパーク]>[EXサンダークラップボルティーライン]>[立弱K弱ボルトチャージ]強ボルトチャージ

 コンボが長く、目押しポイントも4カ所あるのでララのトライアルの中でも一番難しい課題です。

 サンダークラップからVトリガーへのキャンセルは、立強Pからの流れで早く入力しすぎるとサンダークラップが出る前にVトリガーを押しても発動しません。よって、サンダークラップ中にVトリガーを押すようにします。

 弱ボルトチャージの後にEXサンダークラップの最終段が当たるのを待って強ボルトチャージを繋ぎます。

 

vol.5

1. J強P>[デュアルクラッシュ(中P中K)>ボルティースプリンクサンダースパイク]弱ボルトチャージ

 中P以降はキャンセル可能な技が続くので一気に入力します。

 ララの着地に合わせて弱ボルトチャージを入力します。

 

2. ビリビリスタンス>[マツダ流スウェー>ビリビリチョーク]>ツイストバラージ([6強P強P)>ボルティースプリンクサンダースパイク]強ボルトチャージ

 ビリビリチョーク後は6を入れっぱなしにして強Pを連打でターゲットコンボを完走し、Vスキルでキャンセルします。

 強ボルトチャージはララの着地に合わせてを入力します。課題1よりもややタイミングがシビアなので入力が遅れないようにします。