まゆげのゲームレビュー

閃の軌跡をはじめとしたゲームレビュー・考察・攻略ブログです

【ストリートファイター5】トライアル攻略 ユリアン

f:id:mayuge_purys:20200202161324j:plain

 ストリートファイターⅤのトライアルコンボの攻略情報です。

 

前置きと当ブログの表記

はじめに

初心者に向けた解説を意識しています。くどい説明はご了承ください。

大前提として、できない課題はオプションメニューの『課題を確認する』を注意深く観察してみましょう。

トライアルのレシピは、技をつなぐ順番のみが記載されており、微歩きや前ステップ、後ろ下がりなどの移動に関する項目は記載されておりません。本ブログでは、こういった必要な行動は緑字でレシピに加筆しています。

また、目押しでつなぐか技をキャンセルしてつなぐかの記載もありませんので、まずはどちらで技をつなぐかを確認しましょう。当ブログでは技名を色分けして目押しは赤キャンセルは青で技名を色分けしていますので参考にしてください。

 

レシピの表記について

ジャンプ:J

立ち:立

しゃがみ:屈

パンチ:P

キック:K

コマンドはテンキー表示

 ↖↑↗                   7 8 9

← →  ⇒       4  6

 ↙↓↘                   1 2 3

例えば、波動拳コマンドであれば↓↘→Pなので、236Pと表記します。

 

レシピの文字の色について

赤字:前の技が終わったら目押ししてつなぐ

青字:前の技をキャンセルしてつなぐ

緑字:レシピには記載されていないが必要な行動

 赤字の技は、タイミングを見計らう必要があります。この部分は、キャラによってもコンボレシピによってもタイミングが異なるので難しい部分となります。特にレシピ中の【赤字赤字】などの部分はタイミングを覚えることが必要です。通常技は連打することでつながることも多いので、連打にも頼っていきましょう。

青字の技は、前の行動中に先行して入力するので、入力精度と入力速度が求められます。しかしながら、入力操作に慣れてしまえばキャラ等によらず一気に入力してしまえばいいだけなので簡単とも言えます。例えば、レシピ中の【赤字青字】や、【赤字青字青字】などは一気に入力してもコンボが繋がります。(溜めキャラは、先行入力を済ませることで溜め時間を確保してコンボを繋いだりします。)

難しいコンボは、どの技が目押しで、どの部分がキャンセルなのかを理解することで攻略の糸口が見えてきます。そういった目的のため、レシピ中の技を色分けしていますので是非参考にしてみてください。

vol.1 

1.J強P>[立中Pチャリオットタックル]

  ジャンプしたら4に入れて溜めを作ります。立中Pをキャンセルしてチャリオットタックルを出すので、4中P6Kと素早く入力します。

 

2.[屈強P>バイオレンスニードロップ]

 屈強Pは2ヒットするのを待ってからバイオレンスニードロップにキャンセルします。

 

3. J強K>[屈中Pデンジャラスヘッドバット]

 課題1と似た要領です。ジャンプしたら2に入れて溜めを作ります。

 

4.[ 屈強P>EXメタリックスフィア強]前ステップ立強P

 屈強Pは2ヒットしたらEXスフィアにキャンセルします。この時、2を入れっぱなしにして236コマンドを出そうとした際、レバーが上に入ってしまうとニードロップに化けてしまうので、屈強Pは出した後レバーをニュートラルに戻すことをおすすめします。

 EXスフィア後は前ステップが必要です。この時も6を押っぱにすると強Pが6強Pに化けないようにします。

 

5. 立強P(カウンター)>EXデンジャラスヘッドバットEXチャリオットタックル

 立強Pを押したら即2に入れて溜めを作り、クラカンの演出後EXヘッドバットを出し、やはり出した瞬間に1か4に入れて溜めを作り、相手が落下する前にEXタックルで追撃します。

 

6.J中P>屈強P>[強チャリオットタックルドミナントクラッシュ]

 前ジャンプしないと屈強Pが当たりません。J中Pは着地際に出し、着地後即屈強Pを出します。屈強Pは1ヒットします。強タックルは屈強Pをキャンセルして出すとスカってしまうので、一瞬待ちます。落ちてくるのを待ってタックルを当てようとするとスカりやすいので、一瞬間を空ける感覚を掴みます。

 タックルはCAにキャンセルします。1溜め236強K236Pとすると楽です。

 

7.[立強P>エイジスリフレクター(前)]>[クォーラルキックエイジスリフレクター(前)]屈強K

 通常技を2回Vトリガーでキャンセルして繋ぎます。エイジス発動後は屈強Kまでレバーは4を入れっぱなしで大丈夫です。各技は連打でも大丈夫です。

 

8.[屈中P>EXメタリックスフィア中エイジスリフレクター(後)]弱チャリオットタックル屈強PEXバイオレンスニードロップ

 Vトリガー発動時、レバー入れておかないようにします。Vトリガーを発動した瞬間に4に入れて溜めを作り、エイジスがヒットする前に弱タックルを出します。屈強Pは2ヒット目をEXニードロップでキャンセルします。

 

9. J強P>[屈強PEXデンジャラスヘッドバット]>[EXチャリオットタックルエイジスリフレクター(後)]EXメタリックスフィア強立強K(ボタンホールド)

 屈強Pは1ヒット目でEXヘッドバットにキャンセルします。EX技の繋ぎは課題5と同様です。

 最後EXスフィア>立強Kの繋ぎは、予めタイミングを掴んでおきましょう。スフィアを撃った後、姿勢の戻りに合わせて強Kを押す感覚です。

 

10. 立強P(カウンター)>クォーラルキックエイジスリフレクター(後)立中Pクォーラルパンチ屈強P強メタリックスフィア強チャリオットタックルドミナントクラッシュ

 エイジス発動後は、エイジス>立中P>エイジス>クォーラルパンチ>エイジス>屈強Pという風にエイジスのヒットを利用してコンボをつなぎます。

 屈強Pは2ヒットしたら強スフィアにキャンセルし、即タックルの溜めを作ります。

 タックル>CAは課題6と同様です。

 

vol.2

1. J強P>立中P>[屈中Pチャリオットタックル]

 ジャンプしたらレバーは4入れにして、4中P>1中P>6Kと言う風に溜めを切らさないようにしてタックルまで繋ぎます。

 

2. J強K>[屈強P強メタリックスフィア]強チャリオットタックル

 屈強Pは2ヒットしてから強スフィアに繋ぎます。スフィアのコマンドを入力した瞬間に4入れして溜めを作ります。

 

3.立強K(ボタンホールド)>[屈強PEXメタリックスフィア強]強チャリオットタックル

 屈強Pは連打でも構いません。やはり屈強P2ヒット目に合わせてEXスフィアにキャンセルし、即タックルのための溜めを作ります。

 

4.屈弱K>[屈弱PEXデンジャラスヘッドバット]弱チャリオットタックル

 弱から弱へ繋ぐタイミングを覚えます。EXヘッドバットを入力した直後に即タックルのための溜めを作ります。

 

5.立強P(カウンター)>前ステップ屈強PEXバイオレンスニードロップEXチャリオットタックル

  前ステップはもしかしたら微歩きでもいけるかもしれませんがなぜかEXニードロップの溜めが安定しません。屈強Pは2ヒット目でEXニードロップにキャンセルしますが、このタイミングが遅れるとEXタックルが間に合いません。ムダにシビアです。

 

6.[立強P(ボタンホールド)(カウンター)>EXメタリックスフィア弱(ボタンホールド)]弱チャリオットタックル>[キラーストレート(弱P中P)>強チャリオットタックル]

 立強P、EXスフィアともにホールドは最大です。立強Pは最速キャンセルしてEXスフィアに繋ぐとEXスフィアの最大ホールドが入ります。よって、勝手にEXスフィアが出るのを待っていて大丈夫です。その間にレバーは4入れしてタックルの溜めを作ります。

 弱タックルから弱Pへの繋ぎはあらかじめタイミングを確認しておきます。弱タックルの硬直は意外と長いのでしっかり目押ししてタゲコンから強タックルに繋ぎます。

 

7.エイジスリフレクター(上)>スパルタンボム>強メタリックスフィアクォーラルキック

 投げは前投げです。投げ後にエイジスがタタッタンのリズムで3ヒットしますので、3ヒット目に合わせて強スフィアの入力を完成させます。クォーラルキックは連打で大丈夫です。

 

8.エイジスリフレクター(後)>スパルタンボム>ドミナントクラッシュ

 密着してVトリガーを発動し、そのまま前投げします。CAは、エイジスに当たって位置が入れ替わるのでコマンドが逆になります。

 

9.J強K>[立強Pエイジスリフレクター(後)]立中P立強Pクォーラルパンチ>[屈強P強メタリックスフィア]強チャリオットタックル

 Vトリガー発動後は、通常技とエイジスが交互にヒットすることでコンボが繋がります。通常技は全て連打でも大丈夫です。

 屈強Pは2ヒット目で強スフィアにキャンセルし、即タックルの溜めを作ります。

 

10.J強K>[立強Kエイジスリフレクター(後)]前ステップ立強K(ボタンホールド)>[屈強P強メタリックスフィア]>[強チャリオットタックルドミナントクラッシュ]

 J強Kをめり込みぎみに当ててしまうとエイジスがヒットしないので、J強Kは先端を当てるようにします。Vトリガー発動後は前ステップで相手をエイジスに押し込み、エイジスがヒットしている間に立強Kをホールドします。

 屈強Pからはvol.1の課題10と同様です。

 

vol.3

1.立強P(カウンター)>前ステップ屈中P>[屈弱P強デンジャラスヘッドバット]

  クラカン後、前ステップで距離を詰めます。屈中Pは全体硬直が長めなので、屈弱Pへ繋ぐタイミングを確認しておきます。

 

2.屈強P>屈強P中バイオレンスニードロップクォーラルパンチ

 最初の屈強Pは2ヒットさせて相手を浮かせます。その後屈強Pで拾い、1ヒット目で中ニードロップにキャンセルします。クォーラルパンチは連打で構いません。

 クォーラルパンチがスカる場合は、2回目の屈強Pでの拾いが低いことが考えられます。出来るだけ相手の浮きが高いときに拾います。

 

3.J強K>[ブレイクラッシュ(6中P6強P)>タイラントプレッシャー]>[立強Pタイラントブレイズ]弱チャリオットタックル

 タイラントブレイズはEXタックルのような2段技で、弱タックルで追撃できます。

 タイラントブレイズに繋いだ瞬間に弱タックルの溜めを作り始めても余裕があります。

 

4. タイラントプレッシャー>タイラントブレイズ(ボタンホールド)>[屈強Pタイラントブレイズ]>[中チャリオットタックルドミナントクラッシュ]

 タイラントブレイズホールド版は4ヒットして相手を浮かせます。屈強Pは2ヒット目でタイラントブレイズにキャンセルし、かつホールドしておきます。タイラントブレイズは出来るだけ高めに拾います。低めで拾うと中タックルがスカります。

 タックル>CAは1溜め236中K236Pとすると楽です。

 

vol.4

1. クォーラルキック(カウンター)>屈中P>[屈弱P強デンジャラスヘッドバット]

 vol.3の課題1とほぼ同様です。レバーは3入れっぱなしに出来るのでやりやすいと思いますが、屈中Pと屈弱Pへの繋ぎが少しクセがあるので何度かやってタイミングを覚えます。

 

2.EXチャリオットタックル>エイジスリフレクター(後)>立強K立中Pクォーラルキック>キラーストレート(弱P中P)>EXメタリックスフィア弱エイジスリフレクター(後)>[屈強P強バイオレンスニードロップ]

 エイジス後の立強K、立中P、クォーラルキックは連打でも大丈夫です。屈弱Pは出すのが早いと2段目がスカることがあるので、一瞬間を置くか、2回目のエイジス後前ステップを挟むと安定しやすいです。

 屈強Pは2ヒット目をキャンセルして強ニードロップに繋ぎます。

 

vol.5

1. インディグナントサンダー>立強K(ボタンホールド)>[クォーラルパンチEXメタリックスフィア弱]>[屈強P強メタリックスフィア]強チャリオットタックル

 画面中央で始めます。

 インディグナントサンダーにより強化されたEXメタリックスフィアは5ヒットし、屈強Pで追撃できます。この屈強Pで追撃するタイミングを覚えます。イメージとしては5ヒット目に屈強Pを合わせる感じです。

 強メタリックスフィアの入力をしたらすぐにレバーを4に入れてタメを作ります。強メタリックスフィアがヒットしたあたりでチャリオットタックルを入力します。

 なお、画面端では強メタリックスフィアは溜めないと当たりません。また、その後に追撃できるのは弱か中のチャリオットタックルになります(たぶん)。

 

2.インディグナントサンダー>立強P>[屈弱PEXチャリオットタックル(1ヒット)タイラントプレッシャー]>[屈強P(2ヒット)強メタリックスフィア]タイラントブレイズ弱チャリオットタックル

 密着で開始します。

 立強Pを押した直後にレバーを1に入れます。屈弱Pへの繋ぎは若干間を空け、屈弱P>EXチャリオットタックルは素早く入力します。

 EXチャリオットタックルの1撃目をVトリガーでキャンセルしますが、最速でキャンセルすると相手との距離が離れ、屈強Pがヒットしません。よって、遅らせてキャンセルします。イメージとしてはEXチャリオットタックルの2撃目の直前にキャンセルする感じです。

 屈強Pはしっかり2ヒットさせてから強メタリックスフィアにキャンセルします。

 タイラントブレイズ連打で構いません。タイラントブレイズが出たらすぐにレバーを4に入れます。タイラントブレイズは、若干硬直が長いので焦らず相手が落ちてくるのを見てから弱チャリオットタックルで追撃します。

 なお、画面端の場合だと、強メタリックスフィアを溜める必要があります。