まゆげのゲームレビュー

閃の軌跡やスト6をはじめとしたゲームレビュー・考察・攻略ブログです

【ストリートファイター5】トライアル攻略 コーリン

 

f:id:mayuge_purys:20200130113927j:plain

ストリートファイターⅤのトライアルコンボの攻略情報です。

 

前置きと当ブログの表記

はじめに

初心者に向けた解説を意識しています。くどい説明はご了承ください。

大前提として、できない課題はオプションメニューの『課題を確認する』を注意深く観察してみましょう。

トライアルのレシピは、技をつなぐ順番のみが記載されており、微歩きや前ステップ、後ろ下がりなどの移動に関する項目は記載されておりません。本ブログでは、こういった必要な行動は緑字でレシピに加筆しています。

また、目押しでつなぐか技をキャンセルしてつなぐかの記載もありませんので、まずはどちらで技をつなぐかを確認しましょう。当ブログでは技名を色分けして目押しは赤キャンセルは青で技名を色分けしていますので参考にしてください。

 

レシピの表記について

ジャンプ:J

立ち:立

しゃがみ:屈

パンチ:P

キック:K

コマンドはテンキー表示

 ↖↑↗                   7 8 9

← →  ⇒       4  6

 ↙↓↘                   1 2 3

例えば、波動拳コマンドであれば↓↘→Pなので、236Pと表記します。

 

レシピの文字の色について

赤字:前の技が終わったら目押ししてつなぐ

青字:前の技をキャンセルしてつなぐ

緑字:レシピには記載されていないが必要な行動

 赤字の技は、タイミングを見計らう必要があります。この部分は、キャラによってもコンボレシピによってもタイミングが異なるので難しい部分となります。特にレシピ中の【赤字赤字】などの部分はタイミングを覚えることが必要です。通常技は連打することでつながることも多いので、連打にも頼っていきましょう。

青字の技は、前の行動中に先行して入力するので、入力精度と入力速度が求められます。しかしながら、入力操作に慣れてしまえばキャラ等によらず一気に入力してしまえばいいだけなので簡単とも言えます。例えば、レシピ中の【赤字青字】や、【赤字青字青字】などは一気に入力してもコンボが繋がります。(溜めキャラは、先行入力を済ませることで溜め時間を確保してコンボを繋いだりします。)

難しいコンボは、どの技が目押しで、どの部分がキャンセルなのかを理解することで攻略の糸口が見えてきます。そういった目的のため、レシピ中の技を色分けしていますので是非参考にしてみてください。

vol.1 

1.J強K>[屈中P中パラベラム]

 J強Kでよろけている間に屈中Pを当てます。屈中Pから中パラベラムへキャンセルするので、2中P→36中Pと素早く入力します。

 

2.J強K>[立強P強パラベラム]

 課題1とほぼ同様です。すばやく236コマンドが出せるようにします。

 

3. J強K>屈中P>ホワイトアウト([中K強PVスキル])

 屈中Pから中Kへ繋ぐタイミングを覚えましょう。もしくは中Kは連打でも構いません。中Kが出た後は強P、Vスキルへとキャンセルで繋ぐのでタイミングを計る必要はありません。

 

4. 中バニティステップ>スノウグレーン([屈中P>強P)>強パラベラム]

 スノウグレーンはターゲットコンボなので、屈中Pから強パラベラムまで一気に入力して大丈夫です。

 

5. 立強K(カウンター)>前ステップ>フロストスパイク([弱P>中P強P)>EXパラベラム]インサイドスラッシュ

 立強Kの後は前ステップで距離を詰めます。

 ターゲットコンボからEXパラベラムに繋ぎ、Vスキルで拾いますが、最速だとスカるので、相手が落ちてくるのを見計らってVスキルを押します。少しシビアです。

 

6.強バニティステップ>ホワイトスピア([J弱K>J中K])>[立強Pヘイルストーム]

 相手との距離が大事です。コーリンの左足がステージ中央の赤のラインを踏むくらいの距離で始めます。

 相手の頭上に来たらJ弱K>J中Kと素早く入力し、着地したらやはり素早く立強Pキャンセルヘイルストームを入力します。623コマンドが苦手な場合、6立強P23強Pとすると若干楽になるかもしれません。

 

7.J強K>[立強PEXバニティステップ弱EXシルバーエッジ]

 EXバニティステップからシルバーエッジは派生技なので一気に入力します。

 

8.J強K>立強P立弱KEXパラベラムダイヤモンドダスト

 立強Pから立弱Kへ繋ぐタイミングを覚えます。

 立弱KからEXパラベラムはキャンセル猶予が短いので素早く入力します。

 ダイヤモンドダストは連打で構いませんが、パラベラムに化けることがあるので過信は禁物です。

 

9.立強K(カウンター)>前ステップ>ホワイトアウト([中K強PVスキル)>ダイヤモンドダスト]>[EXバニティステップ弱EXシルバーエッジ ]

 立強Kクラッシュカウンター後に前ステップが必要です。

 ホワイトアウトからダイヤモンドダストまでは全てキャンセルでいいので一気に入力します。EXバニティステップからシルバーエッジも最速で入力して大丈夫です。

 

10.J強P>立強P強パラベラムフロストタワー 

 強パラベラムからCAへの繋ぎを練習します。強パラベラムは全部で6ヒットする技ですが、6ヒット目と236236+PのPを合わせるイメージで入力します。

 

vol.2

1.屈弱K>[屈弱P弱ヘイルストーム ]

 慣れてないと地味に難しいかもしれません。まず屈弱Kから屈弱Pへ繋ぐタイミングを覚えます。

 次に屈弱P>弱ヘイルストームですが、そこそこ早い入力が求められます。ヘイルストームのような623コマンドは323でも成立するため、3弱P23弱Pと入力します。

 よって、3弱K>3弱P>23弱Pとすると入力がしやすいと思います。

 

2. J強K>立強K>[屈中P強パラベラム]

 立強Kから屈中Pへ繋ぐタイミングを覚えます。

 

3.立強K(カウンター)>[屈強KEXバニティステップ弱EXシルバーエッジ]

 屈強Kを当てるタイミングがムダにシビアです。正直これと言った目安がないので何度か試してみるしかありません。

 EXシルバーエッジ連打しておきましょう。

 

4.J強K>屈中P>[立中KEXパラベラム弱バニティステップシルバーエッジ]

 弱バニティステップでキャンセルするタイミングがややシビアです。EXパラベラムの最終段(コンボ中だと10ヒット目、素出しだと7ヒット目)で弱バニティステップを出し、即シルバーエッジにキャンセルします。

 

5.屈弱P>フロストスパイク(弱P中P強P)>EXパラベラム強バニティステップアバランシュロック

 課題5と同じく、EXパラベラムの最終段を強バニティステップでキャンセルし、投げを連打します。

 

6.立強K(カウンター)>前ステップ屈中P立中KEXパラベラムインサイドスラッシュ

 立強Kクラッシュ後は前ステップで距離を詰めます。屈中Pへの繋ぎがややシビアなので何度か試してください。

 EXパラベラムに繋ぎ、Vスキルで拾いますが、最速だとスカるので、相手が落ちてくるのを見計らってVスキルを押します。少しシビアです。

 

7.弱ヘイルストーム>屈中P>前ステップor微歩き>フロストスパイク(弱P中P強P)>強パラベラム

 『課題を確認する』から要領を確認します。弱ヘイルストームの氷部分だけを当てるようにしますので、開始位置が重要です。コーリンの左足がステージ中央の赤いラインにかかるくらいの位置で始めます。弱ヘイルストームを出した後、そのまま屈中Pを当て、前ステップか微歩きします。個人的には微歩きの方が簡単だと思います。

 後はターゲットコンボから強パラベラムまでキャンセルで繋ぎます。

 

8.弱ヘイルストーム>立弱K中バニティステップブライニクルEXパラベラム強バニティステップアバランシュロック

 コーリンのトライアルの中でもかなり難しいような気がします。

 弱ヘイルストームの当て方は課題7と同じです。ブライニクルの屈弱Kが繋がるかどうかは立弱Kを出すスピードにかかってきます。弱ヘイルストーム後は意外と早く動けるようになるので、弱ヘイルストーム後に最速で弱Kを出します。バニティステップに繋ぐ必要があるので弱K連打は出来ないので目押しでがんばる必要があります。

 強バニティステップを出すタイミングは、EXパラベラムの最終段です。最後は投げを連打しましょう。

 

9.J強K>立強K屈中PEXパラベラムEXバニティステップ弱EXシルバーエッジ

 EXバニティステップを課題8の時のようにEXパラベラムの最終段に合わせて出すと早すぎてスカってしまいます。よって、最終段から気持ち少し遅らせてEXバニティステップを出すようにします。

 

10.J強K>立強K>ホワイトアウト([中K強PVスキル)>ダイヤモンドダスト]>[弱バニティステップシルバーエッジフロストタワー]

 Vトリガー発動までと、発動後で分解すると構成がわかりやすくなります。

 特にタイミングがシビアな部分もなく構成を覚えてしまえば攻略できると思います。

 

vol.3

1.ブライニクル(214中K>屈弱K屈強P)>EXバニティステップ弱EXシルバーエッジインサイドスラッシュ

  このコンボはプライニクルの屈弱K以降は全てキャンセルで技を出すのですが、最速で入力してしまうとスカってしまい、事実上全て目押しが必要です。

 EXバニティステップ弱までは最速入力で構いません。相手の浮き高さを見てEXシルバーエッジとVスキルを当てます。それぞれ最速入力からコンマ数秒遅らせるイメージです。

 

2.立強P(カウンター)>EXバニティステップ中>スノウグレーン(屈中P屈強P)>ホワイトアウト(中K強PVスキル)

 色んなボタンを使いますが、ターゲットコンボの組み合わせがメインなのでわかってしまえば特に問題ないかと思います。

 

3.コールドロー(214中K>屈弱K屈強K)>アブソリュートゼロ立強K屈中PEXパラベラム中バニティステップリバースジャベリン(1)リバースジャベリン(2)

 やはり色々なボタンを使うのでごっちゃにならないようにしましょう。

 EXパラベラムの最終段でバニティステップにキャンセルします。リバースジャベリンもキャンセルして出しますが、相手の浮き高さを見て押す必要があるので事実上目押しです。相手が自分と同じ高さに落ちてきたのを見てからリバースジャベリンを出しましょう。

 

4. スナイピングキック>アブソリュートゼロEXパラベラムEXヘイルストーム弱バックステップ前ステップリバースジャベリン(1)リバースジャベリン(2)

 EXパラベラムの最終段でEXヘイルストームにキャンセルします。その後、バックステップを一度挟み、更にリバースジャベリンを出すために前ステップします。1回目のリバースジャベリンは前ステップ後即入力して構いませんが、2回目のリバースジャベリンは相手の浮き高さを確認して出します。

 

vol.4

1. 立強P(カウンター)>EXバニティステップ中>スノウグレーン(屈中P強P)>立弱K弱ヘイルストーム

 使うボタンがごちゃごちゃにならないようにします。

 立弱K>弱ヘイルストームは素早い入力が必要です。6弱K>23弱Pと入力すると少し楽かもしれません。

 

2.アブソリュートゼロ>中ヘイルストーム>立弱P前ステップリバースジャベリン(1)リバースジャベリン(2)フロストタワー

 『課題を確認する』で要領を掴みましょう。

 開幕位置より微歩きした位置で始めます。中ヘイルストーム後は前進するのでそのまま立弱Pを押し、即前ステップからリバースジャベリンに移行します。特にタイミングを計る必要はありません。

 最後のCAはキャンセルで出しますが、リバースジャベリンで帰ってくるのでコマンドとしては236236Pです。リバースジャベリン後のキャンセル猶予はあまり長くないので素早く入力することが求められます。CAが出ないときはキーディスプレイを表示させてみましょう。

 

vol.5

1. EXヘイルストーム弱>[EXバニティステップ弱EXシルバーエッジダイヤモンドダスト]

 EXヘイルストーム弱を3発ヒットさせるように当てます。相手の位置が高い場合はEXヘイルストームがすかってしまい、相手の位置が低い場合は二つの氷のつぶてが当たりません。相手の足にEXヘイルストームの手を当てるようなイメージです。また、画面端だと氷が当たりにくいので画面中央で行うようにします。

 EXヘイルストームの硬直が切れたら(コーリンのEX発光がなくなったら)、EXバニティステップを入力します。

 シルバーエッジのキャンセルタイミングは見計らう必要があるので連打は避け、相手が落ちてきたらボタンを押すようにします。

 シルバーエッジを出したらVトリガーを連打して発動します。

 

2.弱ヘイルストーム>屈中Kアブソリュートゼロ>スノウグレーン(前ステ2中P強P)>ホワイトプレッシャー(中K強P中P+中K)

 屈中Kの後に少し遅れて弱ヘイルストームの氷がヒットがすることでスノウグレーンの初段がヒットするようになります。そのために、『課題を確認する』で弱ヘイルストームを出す位置取りを掴みます。近すぎると弱ヘイルの一撃目を当ててしまい相手をダウンさせてしまいます。遠いと屈中Kと氷のつぶてがほとんど同時にヒットしてしまい、そのあとの攻撃が繋がりません。

 スノウグレーンの2中Pは最速で出すようにします。ホワイトプレッシャーの一撃目の中Kは焦らずに繋ぐようにします。連打して出すと確実かもしれません。