まゆげのゲームレビュー

閃の軌跡やスト6をはじめとしたゲームレビュー・考察・攻略ブログです

【ストリートファイター5】トライアル攻略 キャミィ

f:id:mayuge_purys:20191217125158j:plain

 ストリートファイターⅤのトライアルコンボの攻略情報です。

 

前置きと当ブログの表記

はじめに

初心者に向けた解説を意識しています。くどい説明はご了承ください。

大前提として、できない課題はオプションメニューの『課題を確認する』を注意深く観察してみましょう。

トライアルのレシピは、技をつなぐ順番のみが記載されており、微歩きや前ステップ、後ろ下がりなどの移動に関する項目は記載されておりません。本ブログでは、こういった必要な行動は緑字でレシピに加筆しています。

また、目押しでつなぐか技をキャンセルしてつなぐかの記載もありませんので、まずはどちらで技をつなぐかを確認しましょう。当ブログでは技名を色分けして目押しは赤キャンセルは青で技名を色分けしていますので参考にしてください。

 

レシピの表記について

ジャンプ:J

立ち:立

しゃがみ:屈

パンチ:P

キック:K

コマンドはテンキー表示

 ↖↑↗                   7 8 9

← →  ⇒       4  6

 ↙↓↘                   1 2 3

例えば、波動拳コマンドであれば↓↘→Pなので、236Pと表記します。

 

レシピの文字の色について

赤字:前の技が終わったら目押ししてつなぐ

青字:前の技をキャンセルしてつなぐ

緑字:レシピには記載されていないが必要な行動

 赤字の技は、タイミングを見計らう必要があります。この部分は、キャラによってもコンボレシピによってもタイミングが異なるので難しい部分となります。特にレシピ中の【赤字赤字】などの部分はタイミングを覚えることが必要です。通常技は連打することでつながることも多いので、連打にも頼っていきましょう。

青字の技は、前の行動中に先行して入力するので、入力精度と入力速度が求められます。しかしながら、入力操作に慣れてしまえばキャラ等によらず一気に入力してしまえばいいだけなので簡単とも言えます。例えば、レシピ中の【赤字青字】や、【赤字青字青字】などは一気に入力してもコンボが繋がります。(溜めキャラは、先行入力を済ませることで溜め時間を確保してコンボを繋いだりします。)

難しいコンボは、どの技が目押しで、どの部分がキャンセルなのかを理解することで攻略の糸口が見えてきます。そういった目的のため、レシピ中の技を色分けしていますので是非参考にしてみてください。

vol.1 

1. J強P>[屈中Kスパイラルアロー]

 ジャンプして相手の頭上に来たら強Pを押します。レバーは2に入れておき、着地したら中K>36Kと入力します。スパイラルアローは屈中Kをキャンセルするので、屈中Kからは一気に入力して構いません。

 

2. J強P>[立強Pキャノンスパイク]

 要領は課題1と同様です。立強P>キャノンスパイクは、6強P>23Kと入力すると楽です。

 

3. J強P>立中P>[屈中Pスパイラルアロー]

 立中Pから屈中Pへのつなぐタイミングを覚えましょう。それがわかれば課題1と同じ要領です。

 

4. J弱K>屈弱K>[屈弱P強スパイラルアロー]

 J弱Kは、相手のよろけ時間が短いので、次の技につなぐ時間がシビアになります。よって、J弱Kを相手の高い位置で当ててしまうと次の屈弱Kが繋がりません。よって、相手の低い位置(体)に当てるようにします。
 屈弱Kから屈弱Pへつなぐタイミングも覚えておきましょう。
 ジャンプしたらレバーは2に入れておき、高い位置でJ弱Kを当て、着地と同時に弱K、テンポよく弱P>36強Kと入力します。
 技をつなぐタイミングが比較的シビアなレシピなので、パーツ毎に練習することをお勧めします。

 

5. 立強K(カウンター)>強スパイラルアロー

 強スパイラルアローはキャンセルではないので、立強Kの硬直が解けたら撃ちます。
 強Kの右足が地面についたくらいを目安に強スパイラルアローの入力をするとちょうどいいと思います。

 

6. EXキャノンストライク>強キャノンスパイク

 高い位置からEXキャノンを撃つと、相手に当たった後の左右の位置が曖昧になり、スパイクもスカりやすくなります。よって、低い位置からEXキャノンを撃ちましょう。9(6)(3)214KKと入力することで、低空キャノンが出ます。

 

7. ニーバレット>[屈中P強スパイラルアロー]

 ニーバレットは2ヒットします。相手のよろけ時間も長いので落ち着いてその後をつなげます。

 

8. J強P>[リフトコンビネーション(4中P強K)>クロススティンガーアサルト]

 リフトコンビネーションはターゲットコンボなので、一気にしても技がでます。更にクロススティンガーアサルトもキャンセルで繋ぐので、4中P>236強K>236Kと入力すると楽です。
 CAが出ずに、スパイラルアローが出る場合、入力が遅いことが考えられます。先行入力が利きますので一気に入力しましょう。

 

9. 立強K(カウンター)>[立強Pデルタドライブ]>[屈中Kスパイラルアロー]>キャノンスパイク

 立強Pは連打でOKです、即デルタドライブに繋ぎましょう。
 キャノンスパイクはキャンセルではないので、スパイラルアロー後にキャミィが着地したら即コマンドを入力します。位置が入れ替わるので注意します。
 キャノンスパイクが上手く出ない場合、323Kでも出るので試してください。また、キャノンスパイク入力後はKを連打しておきましょう。そうすることで、スパイラルアローの硬直が解けた瞬間にキャノンスパイクが出ます。

 

10. [立強K(カウンター)>デルタドライブ]>キャノンストライク>[屈中Pスパイラルアロー]>クロススティンガーアサルト

 密着状態だとキャノンストライクがスカりやすいので、開幕位置から一度前ステップした位置で始めましょう。
 デルタドライブを発動したら、レバーを9に入れておきます。そうすると、デルタドライブの硬直が解けた瞬間にキャミィがジャンプするので、その瞬間に214Kを入力します。何度か練習すると、デルタドライブの硬直が解ける瞬間も解るようにもなります。
 キャノンストライクで位置を入れ替えて、屈中P>スパイラルアローを繋ぎ、また位置が入れ替わってCAを撃ちます。CAはキャンセルではないので、しっかりコマンドを入力してからKは連打しておきます。連打することで、スパイラルアローの硬直が解けた瞬間にCAが発動します。

 

 vol.2

1.屈弱K>[屈弱P強スパイラルアロー]

 屈弱Kから屈弱Pへつなぐタイミングを覚えます。強スパイラルアローで屈弱Pをキャンセルしてつなぎます。

 

2.アクセルスピンナックル>[立強P強スパイラルアロー]

 アクセルスピンナックルは相手のよろけ時間が長いので立強Pもつながりやすいです。ちなみにアクセルスピンナックルは相手との距離が近いと裏回ります。 

 

3.J強P>立中P>[屈中K強スパイラルアロー]

 立中Pから屈中Kへの繋ぎを覚えましょう。

 

4.J強P>立中P>[立強P強キャノンスパイク]

 立強P>強キャノンスパイクは、6強P>23強Kとすると入力が楽かもしれません。

 

5.キャノンストライク>[屈弱P強スパイラルアロー]

 キャノンストライクは、弱中強の順番で射程距離が伸び、相手との距離で使い分けますが、ここでは中がおすすめです。また、キャノンストライクは9(6)(3)214Kで出します。
 位置取りが重要で、密着状態からバックステップ1回の距離で始めます。まずは中キャノンストライクを撃ったあとに屈弱Pを連打して、屈弱Pがつながるかを確認します。屈弱Pが繋がらない場合、キャノンストライクが出る高度が高いかもしれません。
 そういった場合は、密着状態から1回バックジャンプして強ストライクを試してみてください。屈弱Pが繋がりやすいかもしれません。しかし、その位置から最低空ストライクを出すと今度はスカってしまうので、そうしたらもう一度、密着から1回バクステの位置で中ストライクを試してください。
 安定して屈弱Pが繋がるようになったら、屈弱Pをつなぐタイミングを覚え、強スパイラルアローまでキャンセルしましょう。

 

6.屈弱P(カウンター)>立中P>[屈中K強スパイラルアロー]

 屈弱Pから立中Pへつなぐタイミングを覚えましょう。屈中Kへのつなぎは課題3の通りです。

 

7.立強K(カウンター)>前ステップor微歩き>[リフトコンビネーション(4中P強K)>強キャノンスパイク]

 立強Kの後は前ステップもしくは微歩きが必要です。リフトコンビネーション>強キャノンスパイクはキャンセル続きなので一気に入力しましょう。

 

8.J強P>[リフトコンビネーション(4中P強K)>EXフーリガンコンビネーションEXキャノンストライク(フーリガン派生)]>強キャノンスパイク

 リフトコンビネーションからEXキャノンストライクはキャンセルですが、最後のフーリガン派生ストライクは先行入力が利かないので、ストライクが出るまでKを連打しておきます。

 

9.J強P>[リフトコンビネーション(4中P強K)>弱スパイラルアロー]>EXキャノンスパイク

 画面端でのレシピです。弱スパイラルアロー後、目押しでEXキャノンスパイクに繋ぎます。

 

10.J強P>[屈強Pデルタドライブ]>ニーバレット>[屈中Pスパイラルアロー]>クロススティンガーアサルト

 ニーバレットは連打でもよいのですが、意外と繋がらないこともあるので、目押しの方が安定するような気がします。
 まず、デルタドライブ中のスパイラルアローからクロススティンガーアサルトへつなぐタイミングを覚えます。CAがアローに化ける場合、CAを入力し始めるタイミングが早いことが考えられます。アローの着地を確認してから入力を始めるくらいのタイミングです。素早い入力が求められますのでキーディスプレイも活用しながら練習しましょう。
 開幕位置でコンボを始めるとなぜか最後のCAがスカりやすいので、位置を入れ替えるか相手を画面端にしてから始めることをお勧めします。

 

vol.3

1.屈強P>デルタアンブッシュリバースエッジ屈中P強スパイラルアロー

 K連打でリバースエッジを出し、キャミィが着地したら屈中Pから強スパイラルアローに繋ぎます。リバースエッジは相手のよろけが長いので、焦らず屈中Pを繋ぎます。

 

2.屈強P>デルタステップ屈弱P>リフトコンビネーション(4中P強K)>EXフーリガンコンビネーションEXキャノンストライク(フーリガン派生)

 屈弱Pまではレバーは3にいれっぱです。デルタステップの「私のターンだ」の『ン』のタイミングで屈弱Pを押します。
 最後のEXキャノンストライクはKを連打します。

 

3.デルタアンブッシュ>デルタツイスト>立強P強キャノンスパイク

 立強Pへ繋ぐタイミングは、11ヒットした直後か、キャミィが手をついた直後あたりが目安にはなりますが、正直それを見ているとあまり安定しません。何度かやってみて掴みましょう。

 

4.J強P>屈強Pデルタアンブッシュリバースエッジ>リフトコンビネーション(4中P強K)>強キャノンスパイククロススティンガーアサルト

 課題1と同じく、リバースエッジはK連打で出します。
強キャノンスパイクからクロススティンガーアサルトへの繋ぎは6236K236Kで出します。

 

vol.4

1.屈強P>デルタステップ立強Kデルタステップ屈中P屈中P強スパイラルアロー

 デルタステップ発動時の「私のターンだ」の『ン』で立強K>デルタステップを一気に入力します。
 屈中Pは1か2入れにしましょう。3中Pとすると、強スパイラルアローがキャノンスパイクに化けやすくなります。

 

2.デルタアンブッシュ>デルタツイスト>立強P>デルタステップ>屈弱P>リフトコンビネーション>強キャノンスパイク>クロススティンガーアサルト

 Vol.3の課題3と4が混ざったような感じです。
 デルタステップから屈弱Pのタイミングを覚えます。
 キャノンスパイク>CAは6236K236Kと入力します。

 

vol.5

1.立強K(カウンター)>ニーバレット中スパイラルアロー

 シーズン調整でニーバレットが空中ヒットでもコンボに行けるようになりました。

 立強Kは密着かつ高い位置で当てないと続くニーバレットが繋がりません。

 中スパイラルアローはノーキャンセルで繋ぎます。

 

2.スピニングアックス(カウンター)>強キャノンスパイク>クロススティンガーアサルト

 Vスキル2のクラカン時のコンボです。

 スピニングアックスは先端で当ててもそのまま強スパイクで追撃できます。
 キャノンスパイク>CAは6236K236Kと入力します。