まゆげのゲームレビュー

閃の軌跡やスト6をはじめとしたゲームレビュー・考察・攻略ブログです

【ストリートファイター5】トライアル攻略 ザンギエフ

f:id:mayuge_purys:20191219081835j:plain

 ストリートファイターⅤのトライアルコンボの攻略情報です。

 

前置きと当ブログの表記

はじめに

初心者に向けた解説を意識しています。くどい説明はご了承ください。

大前提として、できない課題はオプションメニューの『課題を確認する』を注意深く観察してみましょう。

トライアルのレシピは、技をつなぐ順番のみが記載されており、微歩きや前ステップ、後ろ下がりなどの移動に関する項目は記載されておりません。本ブログでは、こういった必要な行動は緑字でレシピに加筆しています。

また、目押しでつなぐか技をキャンセルしてつなぐかの記載もありませんので、まずはどちらで技をつなぐかを確認しましょう。当ブログでは技名を色分けして目押しは赤キャンセルは青で技名を色分けしていますので参考にしてください。

 

レシピの表記について

ジャンプ:J

立ち:立

しゃがみ:屈

パンチ:P

キック:K

コマンドはテンキー表示

 ↖↑↗                   7 8 9

← →  ⇒       4  6

 ↙↓↘                   1 2 3

例えば、波動拳コマンドであれば↓↘→Pなので、236Pと表記します。

 

レシピの文字の色について

赤字:前の技が終わったら目押ししてつなぐ

青字:前の技をキャンセルしてつなぐ

緑字:レシピには記載されていないが必要な行動

 赤字の技は、タイミングを見計らう必要があります。この部分は、キャラによってもコンボレシピによってもタイミングが異なるので難しい部分となります。特にレシピ中の【赤字赤字】などの部分はタイミングを覚えることが必要です。通常技は連打することでつながることも多いので、連打にも頼っていきましょう。

青字の技は、前の行動中に先行して入力するので、入力精度と入力速度が求められます。しかしながら、入力操作に慣れてしまえばキャラ等によらず一気に入力してしまえばいいだけなので簡単とも言えます。例えば、レシピ中の【赤字青字】や、【赤字青字青字】などは一気に入力してもコンボが繋がります。(溜めキャラは、先行入力を済ませることで溜め時間を確保してコンボを繋いだりします。)

難しいコンボは、どの技が目押しで、どの部分がキャンセルなのかを理解することで攻略の糸口が見えてきます。そういった目的のため、レシピ中の技を色分けしていますので是非参考にしてみてください。

vol.1 

1. [屈弱K>ダブルラリアット]

 密着して開始しましょう。ダブルラリアットは屈弱Kをキャンセルするので、レバーを2に入れながらボタンをタタンと押せば繋がるはずです。ダブルラリアットを楽に出すために、パンチ3つボタンを余っている場所に割り当てておくと何かと楽です。

 

2. J強K>屈強K

 ジャンプして、相手の頭上にきてから強Kを出します。早めにだしてしまうとすかる可能性があります。

 

3. フライングボディプレス>ヘッドバット立中P

 フライングボディプレスの当て方がポイントです。着地ギリギリに当てないと、ヘッドバットが当たりませんので、出来るだけ深めに当てましょう。

 ヘッドバット、立中Pとも目押しになります。連打が楽ですが、結構早く連打する必要があります。

 

4. フライングボディプレス>[屈中Kダブルラリアット]

 多少浅めにフライングボディプレスを当てても屈中Kは繋がります。屈中K>ダブルラリアットのつなぎは課題1と同じ要領です。

 

5. 立強K(カウンター)>ヘッドバット

 よほど遅くなければどのタイミングでもつながります。不安であれば6強Pを連打しましょう。

 

6. フライングボディプレス>[屈中Pボリショイ・ロシアン・スープレックス]

 CAは2回転Pですが、2回転する必要はなく、1回転半で出ます。この課題は屈中PからCAに繋ぐので、2から始めて、236987412369(8)Pと入力すると楽です。最後の8の入力は省いても構いません。始点と回転方向はどちらでもいいので、やりやすい位置を探してみてください。

 

7. [立強P>サイクロンラリアット(ボタンホールド)]>前ステップダブルラリアット

 立強Pをキャンセルしてサイクロンラリアットを発動します。強P+強Kはホールドしておきましょう。ヒットし終わったら前ステップします。前ステップの硬直は結構長いのでダブルラリアットは連打がおすすめです。パンチ3つボタンを用意しておくと楽だと思います。

 

8. [立強P>サイクロンラリアット]>ボリショイ・ロシアン・スープレックス

 サイクロンラリアットは吸い寄せに用います。Vトリガー発動時の「行くぞー」を言い終わったらレバーを回しましょう。CAのコツは課題6の通りです。

 

9. 立強K(カウンター)>EXボルシチダイナマイト

 1回転コマンドは半回転+1方向で出ます。低空ボルシチダイナマイトは、963214Pもしくは412369Pで出します。後者の方が簡単だと思いますが、9とPを同時に押さないようにしてください。ジャンプ以降前にスクリューパイルドライバーの入力が成立するので地上でスクリューパイルドライバーが出てしまいます(地上でスクリューを撃つときはこの方法が有効です)。よって、9とPの入力はずらすようにします。

 

10. サイクロンラリアット>立強P(カウンター)>ヘッドバット>[屈中Pサイクロンラリアット]>EXボルシチダイナマイト

 ヘッドバットと屈中Pは連打で大丈夫です。屈中Pまで繋いだら即強P+強Kをホールドしましょう。EXボルシチダイナマイトのつなぎ方は課題9と同様です。

 

vol.2

1. 屈弱K>[屈弱Pダブルラリアット]

 屈弱Pを押すタイミングを覚えましょう。課題9でも使う連携です。
ダブルラリアットは屈弱Kをキャンセルするので、レバーを2に入れながらボタンをタタンと押せば繋がるはずです。ダブルラリアットを楽に出すために、パンチ3つボタンを余っている場所に割り当てておくと何かと楽です。

 

2. J強K>ヘッドバット>[立弱Kダブルラリアット]

 ヘッドバットの頭が戻るときに立弱K>ダブルラリアットを一気に入力します。

 

3. 屈弱K(カウンター)>屈中P>[立弱Kダブルラリアット]

 屈中P、立弱Kは共に目押しですので繋ぐタイミングを覚えます。このコンボでは、レバーを6に入力しながら立弱K>ダブルラリアットを一気に入力します。ダブルラリアットは前に移動しながらでないと当たりません。

 

4. 立強P(カウンター)>スクリューパイルドライバー

 リュウに密着してから始めましょう。1回転コマンドは半回転+1方向で出せます。特に4(1)2(3)69Pと入力することで飛ばずにスクリューパイルドライバーが出せます。

(一回転コマンドは4、2、6にプラスして789のうちいずれか一方向の入力で成立します。)。

 スクリューパイルドライバーはキャンセルではないので、入力するタイミングを覚えます。R3ボタンなどで課題をやり直し、攻撃を当てるとCRUSH COUNTERに次いでFIRST ATTACKという表示が画面左側に出ます。このFIRST ATTACKの表示が出たらレバーを回すくらいで間に合うと思います。

 

 

5. 立強P(カウンター)>屈中P>[立弱Kダブルラリアット]

 課題3とほぼ同様です。やはりダブルラリアットは6入力しながら出しましょう。

 

6. サイクロンラリアット>屈弱K>[屈弱Pサイクロンラリアット]微歩きヘッドバット

 サイクロンラリアットまでは課題1の要領です。その後微歩きして6強Pです。

 

7. ニーバット>[立弱Kダブルラリアット]

 開始位置が重要で、相手との距離を誤ると繋がりません。リュウの右足つま先とザンギエフの左足つま先をグリッド2マスの位置で開始してください。3マスだとニーバットがすかり、2マス未満だと立弱Kが繋がりません。

 

 ※コメントを受けて追記

 ダブルラリアットが繋がらない場合、ダブルラリアットがキャンセルで出ていないことが考えられます。弱K>PPPは一連の動作として素早く押すようにします。

 また、ダブルラリアットは動作中は左右に動くことが出来ます。右方向にレバーを入れながらダブルラリアットを出すことで、立弱Kが先端で当たっていてもダブルラリアットが繋がります。

 

8. 立強Pカウンター)>[立強Kサイクロンラリアット]>EXボルシチダイナマイト

 低空ボルシチダイナマイトは、963214Pもしくは412369Pで出します。後者の方が簡単だと思いますが、9とPを同時に押さないようにしてください。ジャンプ以降前にスクリューパイルドライバーの入力が成立するので地上でスクリューパイルドライバーが出てしまいます(地上でスクリューを撃つときはこの方法が有効です)。よって、9とPの入力はずらすようにします。

 

9. サイクロンラリアット>屈弱K>[屈弱Pサイクロンラリアット]>ボリショイ・ロシアン・スープレックス

 CAは2回転コマンドですが、1回転半で出すことが出来ます。やりやすい始点と回転方向を探してみてください。個人的には2、6のいずれかで、反時計回りがやりやすいです。
 この課題ではサイクロンラリアットの腕のくるくるに合わせてレバーをあえて2回転させるのもタイミングを合わせやすいかもしれません。また、サイクロンラリアットのモーションが終わる前にPの入力を終えてしまうとCAが出ませんので、保険としてPを連打するのもいいと思います。

 

10. J強K>ヘッドバット>[屈中Pボリショイ・ロシアン・スープレックス]

 屈中PをキャンセルしてCAを繋ぎますが、かなり早い入力を求められます。屈中PのPと、CAのPを連続して押すような心持ちが必要です。それにはレバーの回転速度が重要になります。
 屈中P>CAのため、始点は1、2、3のいずれかになりますが、2を始点にすることをおすすめします。2を始点にした場合、236987412369PでCAが出ます。1回転半なら最後に8の入力が必要そうですが、省略することができます。1を始点にした場合、1236987412369Pという入力が必要で、2始点のときよりレバーが1方向多く必要になります。
(これは何度か入力を試した結果で、理由はよくわかりません。2回転コマンドを成立させるためのルールについて、詳細をご存じの方は是非コメントください。)

 

 ※コメントを受けて追記

 最後のCAがすかってしまう場合、やはりCAへキャンセルするタイミングが遅い、すなわちCAの入力に時間がかかりすぎていることが考えられます。

 屈中P>CAというコンボでは、CAへのキャンセルが少し遅くても繋がりますが、本課題のように、ヘッドバット>屈中P>CAの場合、屈中Pを当てた後に相手との距離が離れてしまうため、早めにCAキャンセルしないと繋がりません。

 入力方法案としては、屈中P>CA89632中P>14789632Pとします。CAコマンドである1回転半の半回転部分を屈中Pを出すときに先に入力しておく、という方法です。96321中P>4789632Pなどでも問題ありません。

  練習方法としては、まず、(垂直ジャンプして)89632中P>14789632Pという入力でCAが出るか試してください。着地間際に半回転させて、着地と同時に中Pを押し、レバーは半回転させた勢いのまま一回転させてPを押します。

 CAが出るようになったら、ヘッドバット>89632中Pの部分を練習します。ヘッドバットの硬直終わりに合わせて89632中Pと入力して、コマンドを入力しつつ屈中Pが繋がって2ヒットしていればOKです。

 そしてヘッドバット>89632中P>14789632Pの練習をします。上の二つのステップが出来ていれば、これもきっと繋がるようになるはずです。

 これができたら、後は最初にジャンプ強Kで始めるだけです。前ジャンプから始めると相手との距離が遠くなり、コンボが繋がりにくくなるので、密着状態から垂直ジャンプしてジャンプ強Kを当てるようにしたほうが安定すると思います。

 

vol.3

1. 立強P(カウンター)>立強Kボリショイ・ロシアン・スープレックス

  CAは2回転コマンドですが、1回転半で出すことが出来ます。このCAはキャンセルでの繋ぎではないので、立強Kのモーションが終わるタイミングでCAの入力を完成させる必要があります。
CAの入力時にボタンを連打することで(立強K中にコマンドを完成させてしまってCAが出ないリスクを軽減し)、立強Kの終わりにちょうどCAが発生するようにします。
連打の方法は、単純に連打しても構いませんし、強P、中P、弱Pをそれぞれ薬指、中指、人差し指でタタタンと連続して押すような方法もあります。

 

2. 立強P(カウンター)>コサックマッスル屈中P立弱K強スクリューパイルドライバー

 1回転コマンドは半回転+1方向で出せます。特に412369Pと入力することで飛ばずにスクリューパイルドライバーが出せます。
 課題1と同じく、強スクリューパイルドライバーはキャンセルではないため、強スクリューパイルドライバーのコマンドを成立させるタイミングが重要です。よって、レバー入力後は、強Pを連打しましょう。

 

3. 立強K(カウンター)>コサックマッスルEXボルシチダイナマイト

 低空ボルシチダイナマイトは、963214Pもしくは412369Pで出します。後者の方が簡単だと思いますが、9とPを同時に押さないようにしてください。ジャンプ以降前にスクリューパイルドライバーの入力が成立するので地上でスクリューパイルドライバーが出てしまいます。よって、9とPの入力はずらすようにします。

 

4. J強K>屈強Pコサックマッスルヘッドバット>[屈中PEXスクリューパイルドライバー]

 ヘッドバット、屈中Pは目押しですのでタイミングを覚えましょう。ヘッドバットは連打でも構いませんが、屈中PはEXスクリューパイルドライバーに繋ぐ必要があるので目押し推奨です。

 

vol.4

1. 立強K(カウンター)>コサックマッスルフライングヘッドバットEXボルシチダイナマイト

 フライングヘッドバットは、垂直ジャンプ中に強Pです。コサックマッスルを発動したらレバーを8に入れながら強Pを連打しましょう。フライングヘッドバットが発生したら即レバーを874123(6)と入れます。レバーは6まで回してしまったほうがやりやすいかと思います。

 

2. 立強P(カウンター)>コサックマッスルJ強Pヘッドバット屈中PEXスクリューパイルドライバー

 Vol.3の課題4とほぼ同じです。J強Pを当てるので、相手と密着しないで開始しましょう。

 

vol.5

1. スーパーロシアンキック(カウンター)>[立弱Kダブルラリアット]

 コマンドを必要としません。順番にタイミングよくボタンを押します。

 

2. [スーパーロシアンキック(ボタンホールド)>コサックマッスル]>[フライングヘッドバットEXボルシチダイナマイト]

 Vスキルボタンを押して、3回地団駄を踏むと最大ホールドによるキックが出ます。最大ホールドでヒットすると相手が壁バウンドするので追撃が可能です。キックの出に合わせてVトリガーを発動します。

 フライングヘッドバットはジャンプ中に8強Pで出ますが、斜めにジャンプしてからでは出ないので垂直ジャンプする必要があります。意外と一方向にレバーを入れっぱなしにすることは難しいので意識して入力します。

 EXボルシチダイナマイトは8入力しているところから+4、2、6の入力が必要です。例えば、8(7)4(1)2(3)6のように入力します。

 (一回転コマンドは4、2、6にプラスして789のうちいずれか一方向の入力が必要です。)