まゆげのゲームレビュー

閃の軌跡やスト6をはじめとしたゲームレビュー・考察・攻略ブログです

【ストリートファイター5】トライアル攻略 カリン

f:id:mayuge_purys:20191219125615j:plain

 ストリートファイターⅤのトライアルコンボの攻略情報です。

 

前置きと当ブログの表記

はじめに

初心者に向けた解説を意識しています。くどい説明はご了承ください。

大前提として、できない課題はオプションメニューの『課題を確認する』を注意深く観察してみましょう。

トライアルのレシピは、技をつなぐ順番のみが記載されており、微歩きや前ステップ、後ろ下がりなどの移動に関する項目は記載されておりません。本ブログでは、こういった必要な行動は緑字でレシピに加筆しています。

また、目押しでつなぐか技をキャンセルしてつなぐかの記載もありませんので、まずはどちらで技をつなぐかを確認しましょう。当ブログでは技名を色分けして目押しは赤キャンセルは青で技名を色分けしていますので参考にしてください。

 

レシピの表記について

ジャンプ:J

立ち:立

しゃがみ:屈

パンチ:P

キック:K

コマンドはテンキー表示

 ↖↑↗                   7 8 9

← →  ⇒       4  6

 ↙↓↘                   1 2 3

例えば、波動拳コマンドであれば↓↘→Pなので、236Pと表記します。

 

レシピの文字の色について

赤字:前の技が終わったら目押ししてつなぐ

青字:前の技をキャンセルしてつなぐ

緑字:レシピには記載されていないが必要な行動

 赤字の技は、タイミングを見計らう必要があります。この部分は、キャラによってもコンボレシピによってもタイミングが異なるので難しい部分となります。特にレシピ中の【赤字赤字】などの部分はタイミングを覚えることが必要です。通常技は連打することでつながることも多いので、連打にも頼っていきましょう。

青字の技は、前の行動中に先行して入力するので、入力精度と入力速度が求められます。しかしながら、入力操作に慣れてしまえばキャラ等によらず一気に入力してしまえばいいだけなので簡単とも言えます。例えば、レシピ中の【赤字青字】や、【赤字青字青字】などは一気に入力してもコンボが繋がります。(溜めキャラは、先行入力を済ませることで溜め時間を確保してコンボを繋いだりします。)

難しいコンボは、どの技が目押しで、どの部分がキャンセルなのかを理解することで攻略の糸口が見えてきます。そういった目的のため、レシピ中の技を色分けしていますので是非参考にしてみてください。

 

カリンを使う準備

アケコンのボタン配置

 □弱P △中P R1強P L1弱K+中K
×弱K ○中K R2強K

L1に弱K+中Kを設定することでEX天狐、EX大蛇が楽に出せるようになります。

 

 天狐の出し方

 236弱K(親指)>強P(薬指)>中P(中指)>弱P(人差し指)

 

 EX天狐の出し方

 236弱K+中K(薬指)>強P(中指)>中P(人差し指)

 

 大蛇の出し方

 236弱K(親指)>1強P(薬指)>1中P(中指)>1弱P(人差し指)

 天狐に化けやすい場合は、

 2361弱K(親指)>1強P(薬指)>1中P(中指)>1弱P(人差し指)

 

EX大蛇の出し方

 236弱K+中K(薬指)>1強P(中指)>1中P(人差し指)

 天狐に化けやすい場合は、

 2361弱K+中K(薬指)>1強P(中指)>1中P(人差し指)

 

Pを連続して入力する理由

 上記のコマンドは、親指→薬指→中指→人差し指の順番で連続して押します(Pを押す順番は任意で構いませんが、この順番がやりやすいと思います)。

 刹歩が発生した直後に最速でPを入力すると、いわゆる最速天狐が出ます。最速天狐は、通常の天狐に比べダメージが大きくなります。この最速天狐を出すために、刹歩が出た瞬間にPを効率良く連打するための入力方法です。

 コンボの中では『Pを連続して押す』という作業が重要になってきます。具体的に、屈中K>刹歩>天狐というコンボで考えてみます。

 このコンボをする際に、屈中K中に刹歩(236K)と天狐(P)の入力を済ませると、屈中Kをキャンセルして刹歩は発生しますが、天狐は出ません。天狐の入力はあくまで刹歩の最中に行う必要があるからです。刹歩が発生してからPを押していたのでは間に合わないのでPを複数回入力しようというわけです。

 逆に言うと、強P、中P、弱Pを押し終えるまでに刹歩が出ている必要があるのですが、刹歩がキャンセルする通常技によって刹歩が出るまでの時間は異なります。

 ややこしい言い方をしていますが、例えば、強P>刹歩>天狐と中P>刹歩>天狐を比べて見ると、刹歩が出るタイミングが異なることがわかると思います。

 強Pはモーションが長いので、キャンセルがかかるまでの時間が長いのでコマンド入力が早すぎると刹歩のみが出て天狐が出ないということになってしまうので注意が必要です。

  カリンは、天狐と大蛇の入力精度が求められます。コマンド自体はそれほど難しくないはずですが、天狐>大蛇のつなぎは特に練習が必要かもしれません。

 意外と入力が出来ていないこともあるので、キーディスプレイをONにして練習してみましょう。

 

vol.1 

1. J強K>立中P弱無尽脚

 着地後、立中Pを目押しでつなげ、立中Pを弱無尽脚でキャンセルします。よって、立中P>弱無尽脚は一気に入力しましょう。

 

2. J強K>立強P刹歩大蛇

 立強Pは相手のよろけ時間が長いので、刹歩の後の大蛇の入力は焦る必要はありません。立強P>刹歩は連続して入力し、一度レバーをニュートラルにするくらいの余裕をもってから1Pを入力しましょう。

 

3. J強K>屈中P立中P弱列殲破殲破楔

 屈中P>立中Pはよく使うルートです。立中Pへつなぐタイミングを掴みましょう。
殲破楔は、2Kを連打でOKです。

 

4. J強K>立中P刹歩天狐明王拳

 明王拳は連打でOKです。

 

5. 立強K(カウンター)>明王拳

 明王拳は連打よりもモーションを見て出すほうがやりやすいと思います。カリンが半回転したあたり、もしくは相手が足でふんばったあたりで明王拳を入力しましょう。

 

6. J強K>屈中K刹歩天狐(最速)刹歩大蛇

 最速天狐が求められます。天狐は、
236弱K(親指)>強P(薬指)>中P(中指)>弱P(人差し指)
と入力すると出しやすいと思います。
 屈中Kは意外とモーションが長いので、刹歩が出て天狐が出ない場合は、入力スピードを落として調節してください。
 天狐>刹歩>大蛇は難しいです。この部分だけ練習してみるのもいいと思います。天狐後に即刹歩を出し、かつ早く大蛇でキャンセルする必要があります。意外と入力が難しいのでキーディスプレイをONにして、どこの入力が悪いかチェックしてみましょう。
 なお、画面端だと大蛇が当たらないので、画面中央で練習するようにしましょう。

 

7. J強K>立強P刹歩大蛇CA

 大蛇までは課題2と同様です。大蛇まで出したら落ち着いてCAのコマンドを入力しましょう。

 

8. J強K>立強PVトリガー立中P刹歩天狐(最速)紅蓮拳紅蓮崩掌

 紅蓮拳で拾う位置が高いと紅蓮崩掌が繋がりません。相手の浮き高さをよく見て、カリンの頭の位置くらいまで落ちてきたら紅蓮拳を出しましょう。紅蓮崩掌は連打でOKです。

 

9. J強P>立強PEX刹歩EX大蛇Vトリガー紅蓮拳紅蓮崩掌

 Vトリガーはキャンセルではありません。EXの光が消えたあたりはまだモーション中ですのでVトリガーは発動できません。EX大蛇が終わり、カリンが通常の構えになったらVトリガーを発動します。そこまでシビアではないのでカリンのモーションをよく見ましょう。

 

10. 立強K(カウンター)>明王拳Vトリガー紅蓮拳紅蓮頂肘紅蓮崩肘CA

 明王拳までは課題5と同様です。明王拳をキャンセルしてVトリガーを発動します。紅蓮拳を出したら2P連打でOKです。紅蓮崩肘で相手の裏に回ったらCAのコマンドを入力します。裏回るので、CAは左向きの入力になります。

 

vol.2

1. 屈弱P(カウンター)>屈中P屈中K強無尽脚

 屈弱P>屈中Pのつなぎと、屈中P>屈中Kのつなぎのタイミングを覚えましょう。
前者はタ タッと連続して押し、後者はタッタと一瞬間を空けるイメージです。連続すると、タ タ ッタみたいな感じです。

 

2. 屈強P(カウンター)>弱刹歩中無尽脚

 刹歩で相手の裏に回るので、中無尽脚は左向きのコマンドになります。

 

3. 立強K(カウンター)>屈中K刹歩天狐(最速)明王拳

 最速天狐が求められます。天狐は、
236弱K(親指)>強P(薬指)>中P(中指)>弱P(人差し指)
と入力すると出しやすいと思います。
 屈中Kは意外とモーションが長いので、刹歩が出て天狐が出ない場合は、入力スピードを落として調節してください。
 明王拳は連打でOKです。

 

4. J強K>立強PEX刹歩EX大蛇強無尽脚

 EX大蛇まではVol.1の課題9と同様です。EX大蛇で相手が膝をついたところに強無尽脚で追撃します。タイミングはそれほどシビアではありませんので、カリンが通常の構えになったのを確認して強無尽脚を入力しましょう。もしくは強無尽脚が出るまでコマンド入力していてもOKです。

 

5. J強K>屈中P立中P刹歩天狐(最速)刹歩大蛇

 Vol.1の課題6とほぼ同様です。
 天狐>刹歩>大蛇は難しいです。この部分だけ練習してみるのもいいと思います。天狐後に即刹歩を出し、かつ早く大蛇でキャンセルする必要があります。意外と入力が難しいのでキーディスプレイをONにして、どこの入力が悪いかチェックしてみましょう。
 なお、画面端だと大蛇が当たらないので、画面中央で練習するようにしましょう。

 

6. J強K>屈強PEX刹歩EX大蛇EX刹歩EX天狐EX刹歩EX大蛇

 EX天狐、EX大蛇の出し方は当記事の最初の方に書いてありますので参考にしてください。
 EX大蛇後のEX刹歩を出すタイミングと、EX天狐後にEX刹歩を出すタイミングを覚えましょう。EX大蛇はモーションが長いのに対し、EX天狐は比較的すぐに動作が終了します。よって、EX大蛇後はカリンが通常の構えに戻るのを見計らってEX刹歩を出しますが、EX天狐>EX刹歩は、EX天狐で相手を打ち上げたらすぐにEX刹歩を入力するイメージです。

 

7. J強K>屈中K刹歩天狐(最速)弱無尽脚EX刹歩EX天狐EX刹歩EX大蛇

 弱無尽脚、EX刹歩はそれぞれ目押しでつなぐ必要があるので前の技が終わるタイミングを覚えましょう。なお、EX天狐>EX大蛇は、通常の天狐>大蛇よりもシビアではありません。

 

8. 明王拳(ボタンホールド)>Vトリガー紅蓮拳紅蓮頂肘紅蓮楔

 紅蓮頂肘を出す際に2Pを連打すると、紅蓮頂肘のあとに紅蓮崩肘が出てしまいます。よって、モーションをよく見ながら紅蓮拳中に2Pを押し、紅蓮頂肘中に2Kを押します。

 

9. J強K>屈中P立中P刹歩天狐(最速)弱無尽脚EX烈殲破

 天狐までは課題5と同様です。弱無尽脚、EX烈殲破ともに目押しですが、タイミングはそれほどシビアではありませんので、前の技が終わるタイミングを見計らってコマンドを入力しましょう。

 

10. J強P>立強KVトリガー立強P刹歩天狐(最速)紅蓮拳紅蓮頂肘紅蓮崩肘CA

 立強Pからの天狐は、天狐の入力が早すぎると刹歩だけ出てしまいます。入力自体を気持ちゆっくりにするか、立強Pのモーションの後半から入力するなどで対応しましょう。
 紅蓮拳で拾う位置が高すぎるとその後の追撃が入らないので、相手の浮き高さをよく見ましょう。紅蓮拳を出したら2P連打でOKです。紅蓮崩肘で相手の裏に回ったらCAのコマンドを入力します。裏回るので、CAは左向きの入力になります。

 

vol.3

1. 屈中P(カウンター)>立強P刹歩天狐(最速)刹歩大蛇

 立強Pからの天狐は、天狐の入力が早すぎると刹歩だけ出てしまいます。入力自体を気持ちゆっくりにするか、立強Pのモーションの後半から入力するなどで対応しましょう。
 天狐>刹歩>大蛇は難しいです。この部分だけ練習してみるのもいいと思います。天狐後に即刹歩を出し、かつ早く大蛇でキャンセルする必要があります。意外と入力が難しいのでキーディスプレイをONにして、どこの入力が悪いかチェックしてみましょう。
 なお、画面端だと大蛇が当たらないので、画面中央で練習するようにしましょう。

 

2. Vトリガー>紅蓮拳(すかし)紅蓮殲破立弱K刹歩天狐(最速)紅蓮拳紅蓮崩掌

 紅蓮拳は当てず、その派生の紅蓮殲破でコンボを開始します。グリッド5マス分くらい下がってから開始しましょう。
立弱K>刹歩>天狐(最速)はすばやい入力が必要です。最速入力する気持ちでいいと思います。
 紅蓮拳で拾う位置が高いと紅蓮崩掌が繋がりません。相手の浮き高さをよく見て、カリンの頭の位置くらいまで落ちてきたら紅蓮拳を出しましょう。紅蓮崩掌は連打でOKです。

 

3. 立強P(カウンター)>刹歩弱無尽脚刹歩天狐(最速)

 刹歩で立強Pをキャンセルする形になります。相手のよろけ時間が長いので弱無尽脚は楽につながると思います。弱無尽脚後の刹歩>天狐は、通常技キャンセルではないため、天狐が出ないということがないため最速入力で構いません。

 

4. J強K>[屈強PEX刹歩EX大蛇]明王拳(ボタンホールド)Vトリガー紅蓮拳紅蓮頂肘紅蓮楔

 EX大蛇までは、vol.2の課題6と同様です。
 明王拳はホールドする必要があるため連打はできません。タイミングですが、EX大蛇の光が消えたあたりはまだモーション中ですので明王拳は出ません。EX大蛇が終わり、カリンが通常の構えになったら明王拳を出します。そこまでシビアではないのでカリンのモーションをよく見ましょう。
 明王拳が当たったら即Vトリガーでキャンセルし、紅蓮拳を出し、モーションをよく見ながら紅蓮拳中に2Pを押し、紅蓮頂肘中に2Kを押します。

  

vol.4

1. J強K>屈強P刹歩天狐(最速)EX刹歩EX天狐明王拳(ボタンホールド)

 屈強Pからの天狐は、天狐の入力が早すぎると刹歩だけ出てしまいます。入力自体を気持ちゆっくりめにするか、屈強Pのモーションの後半から入力するなどで対応しましょう。
天狐で浮いた相手をEX天狐で拾います。EX天狐後に明王拳が出せるタイミングを覚えましょう。

 

2. 立強P(カウンター)>弱刹歩立弱KEX刹歩EX大蛇強無尽脚

 弱刹歩までは一気に入力しておいて構いません。(実際の立ち回りでは強刹歩を使い、ヒット確認天狐、ガード確認大蛇したほうがいいと思います。)

 立弱KからEX大蛇に繋ぐところが少し難しいです。立弱Kの相手のよろけ時間は短いので、すばやくEX天狐を入力することがポイントとなります。
 本記事の最初の方にEX大蛇の入力方法について解説していますのでやりやすい入力で試してみてください。

 

vol.5

1. 不動双掌>[屈弱P刹歩天狐(最速)]EX無尽脚

 屈弱Pからの最速天狐は慣れが必要だと思います。天狐の効率的な入力については

本ページの目次より、『カリンを使う準備』の項を参照してください。

 天狐後はEX無尽脚で拾いますが、落ちてくるのを待つ必要はなく、天狐の硬直明けに合わせて入力します。

 

2. 不動双掌(ボタンホールド)(カウンター)>[屈強P紅蓮の型]>[立強P刹歩天狐(最速)]>[紅蓮拳紅蓮頂肘紅蓮崩肘CA]

 不動双掌のクラッシュカウンター始動のコンボですが、屈強P以降はvol.2の課題10と同様です。

 立強Pからの天狐は、天狐の入力が早すぎると刹歩だけ出てしまいます。入力自体を気持ちゆっくりにするか、立強Pのモーションの後半から入力する、パンチボタンのずらし押しなどで対応しましょう。
 紅蓮拳で拾う位置が高すぎるとその後の追撃が入らないので、相手の浮き高さをよく見ましょう。紅蓮拳を出したら2P連打でOKです。紅蓮崩肘で相手の裏に回ったらCAのコマンドを入力します。裏回るので、CAは左向きの入力になります。